開催日時 | 12:55 〜 16:55 |
定員 | 40名 |
会費 | 学会員 2000円 非会員 3000円円 |
場所 | 宮城県仙台市若林区清水小路3-1 東北学院大学五橋キャンパス講義棟 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
個別最適な学びや協働的な学びの光景が教室で日常的に見られているでしょうか?
GIGA端末の活用で個別学習は図れるようになったけど、個別「最適」になっているかどうかは自信がない…。
個別最適な学びが必要なことはわかってはいるものの、一斉学習からなかなか抜け出せない…。
コロナ禍をだったこともあり、どうしても協働的な学びに踏みだせない…。どのような学習方法があるのか、いまいち自信が持てないでいる…。
一体、個別最適な学びと協働的な学びとは何なのか?
授業でどのように取り組ませ、働きかけるのか。また、学校生活のどの場面で見られるものなのか。さらに、単なる授業の方法にとどまらず、子ども自身が学びに対する意欲を高めたり、子ども同士の結びつきによって学び方が加速したりすることも考えられるのでは…。
本セミナーでは、現場での実践を共有することで、参加したみなさんの「具体像」が広まっ...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
5/31 | 多賀一郎と学ぶ!心を育てる教室実践セミナー in 仙台 2025 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
