開催日時 | 12:55 〜 16:55 |
定員 | 40名 |
会費 | 学会員 2000円 非会員 3000円円 |
場所 | 宮城県仙台市若林区清水小路3-1 東北学院大学五橋キャンパス講義棟 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
個別最適な学びや協働的な学びの光景が教室で日常的に見られているでしょうか?
GIGA端末の活用で個別学習は図れるようになったけど、個別「最適」になっているかどうかは自信がない…。
個別最適な学びが必要なことはわかってはいるものの、一斉学習からなかなか抜け出せない…。
コロナ禍をだったこともあり、どうしても協働的な学びに踏みだせない…。どのような学習方法があるのか、いまいち自信が持てないでいる…。
一体、個別最適な学びと協働的な学びとは何なのか?
授業でどのように取り組ませ、働きかけるのか。また、学校生活のどの場面で見られるものなのか。さらに、単なる授業の方法にとどまらず、子ども自身が学びに対する意欲を高めたり、子ども同士の結びつきによって学び方が加速したりすることも考えられるのでは…。
本セミナーでは、現場での実践を共有することで、参加したみなさんの「具体像」が広まっ...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/27 | 2025 年度第 1 回公開講演会「英語絵本で育む子どものウェルビーイング」 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
9/27 | 第30回映像メディア英語教育学会国際大会 |
10/12 | 道徳の風 HUO special in 仙台 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/15 | 2025年度東京学芸大学竹早地区附属学校園公開研究会 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
