開催日時 | 17:00 〜 19:00 |
場所 | 東京都渋谷区広尾4‐2‐24 聖心グローバルプラザ1階BE*hive |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
戦争や暴力、この世界の不条理は、なぜ止まらないのだろう。わたしたちは「対話」をすることに、希望を見いだせるだろうか。本の扉を開いて、一緒に問い、考えてみませんか。
各回、ナチズムやアジア太平洋戦争をテーマにした一冊の本を取り上げて「わたし」のこと、「わたしたちの世界」のことについて、自由に話し合うワークショップを三回シリーズで開催します。
一回のみの参加でも大丈夫です。
お申し込みをお待ちしています!
\こんな人におすすめです/
・世界のことをもっと考えたい
・誰かと話すことが好き
・歴史に興味がある
・中学生の皆さんも参加できます
※事前の知識は必要ありません。安心してご参加ください。
*皆さんと読みたい本*
第2回 1/25(土)
『花ばぁば』(クォン・ユンドク著/桑畑優香訳/ころから株式会社)
【会場】
聖心女子大学4号館 聖...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
1/17 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意5 筑波大附属中学校の英語教育 |
11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
リトミック | ちょんせいこ | 教職 | 授業力 | コミュニケーション | TOSS | iPad | 学級づくり | 中学校 | QU | 家庭学習 | 授業参観 | コミュニティ | 思考ツール | ダンス | 前田康裕 | 光村図書 | 国際教育 | 多動性障害 | Teach For Japan | 明日の教室 | 視聴覚 | ソーシャルスキル | 英会話 | 心理カウンセラー | イエナプラン | 小学校 | 芸術 | 教科教育 | 山田洋一 | 受験 | カリキュラム | 丸岡慎弥 | 学校心理士 | 外国語活動 | 桂聖 | 部活 | 夏休み | ユニバーサルデザイン | 授業づくり
