開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 500 (オンライン1,000)円 |
場所 | 新潟県新潟市中央区米山5丁目12−1 北越高校 |

【第6回 GMC英語教育セミナー】
テーマ:生徒のやる気を高める英語授業
◯クラスの全員が頭も体も前のめりになって参加してくれる授業とは?
◯夢中になり授業時間があっという間に過ぎる授業とは?
中学,高校それぞれの視点から実践発表をしていただきます。
<講師紹介>
◯前田由紀恵 先生 (新潟明訓中学・高等学校)
新潟明訓高等学校教諭。新潟県立高校(糸魚川高校、堀之内高校、新潟北
高校、新津高校、三条高校、新潟高校)で38年間にわたり英語教諭として
御活躍。定年退職後も新潟江南高校、新潟明訓高校で計8年間指導に携わ
る。 「楽しく力のつく英語授業」を実践され数多くの生徒を英語好きにす
るとともに、熱意あふれる姿勢と実践は、新潟県内外の英語教員にも大き
な影響を与えている。
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す |
8/23 | 【瀧沢広人×山﨑寛己】第7回 GMC英語教育セミナー (ハイブリット開催) |
8/18 | 【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡 |
8/30 | 第36回学級経営実践セミナー(新潟) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
10/11 | 2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第2回) |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級通信 | アクティブラーニング | 世界史 | 話し合い活動 | 電子黒板 | 小中連携 | 多賀一郎 | ワークショップ | 教材開発 | 長谷川博之 | 実験 | CLIL | Teach For Japan | 平野次郎 | 思考ツール | マット運動 | 鹿毛雅治 | 教育会 | 進路指導 | 漢字指導 | NLP | ロイロノート | ちょんせいこ | 村野聡 | コミュニケーション | クラス運営 | 生物 | EDUPEDIA | グループワーク | 技術 | 小学校 | 国際教育 | 俵原正仁 | 佐藤幸司 | 特別活動 | 音読指導 | 井上好文 | 漢文 | iPad | インターネット
