| 開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
| 定員 | 9名 |
| 場所 | 愛知県名古屋市昭和区五軒家町17−1 南山大学付属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加小学校、中学校、高校、特別支援学校、私立小学校、SSW…さまざまな立場の人がテーマ「発達に凸凹のある子を支える学校のあり方」について、提案!
その提案を参加者みんなでグループディスカッション!
聞いて、語って、考える。
教職員研修の醍醐味を味わいましょう!
特別支援教育に詳しくない人も、専門家も大歓迎です。
必要なのは熱い教育モチベーション!!
こんなあなたにおすすめです!
・発達に凸凹のある子供の支援方法を具体的に学びたい教師
・特別支援教育に携わる教員やスタッフ
・発達に凸凹のある生徒に配慮した授業を行いたい教科担任
・いろいろな立場の教員と意見交換したいカウンセラーや福祉/教育関係者/大学生
13:05
基調提案「発達凸凹への対応、その支援のあり方を考える」
安藤英吾 先生(名古屋市立小学校 教諭)
13:35
基調提案に対するグループディスカッション
13:50
提案(各提案後にグループディスカッション)
「子どもの学び方を問い直す ~認知科学の視点から~」
天野勝弘 先生(南山大学附属小学校 教諭)
「学びの多様性 IN 学校」
松本愛美 先生(帝京大学可児小学校 教諭)
「創造型アプローチの提案 ~問題解決型からの卒業~」
山内庸輔 先生(名古屋市立中央高等学校夜間定時制 教諭)
「SSWが見た学校教育と課題」
田中優花 先生(稲沢市スクールソーシャルワーカー)
16:00
「テーマについての対話」
私立南山大学附属小学校 山本真司 先生
愛知県立豊川特別支援学校 亀田准季 先生
16:55
閉会
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/22 | 第29回中学向山型社会セミナー |
| 11/16 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第3日曜) |
| 11/23 | 人権啓発キャラバン2025ワークショップ~聞いて・話して・考えてわたしから始めよう~ |
| 12/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年12月毎週月曜午後コース) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 |
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
