開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 東京都文教区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校 |

今年度も未来の体育共創サミット2025を開催いたします!!
「未来の体育」を一緒に考えるこのサミットも、お陰様で今年で6回目!
毎年参加してくださる皆さんも、今回が初めての皆さんも、ともに対話しながら、未来の体育の可能性を探っていくセッションをたっぷりご用意しています!
📅 開催日
2025年1月25日(土)~26日(日)
📍 会場
お茶の水女子大学附属小学校(一部オンライン配信あり)
🎟️ チケットはこちら!
https://peatix.com/event/4212146
💡 注目ポイント
✨ 対面交流をさらに重視!
昨年好評だったハイブリッド形式を踏襲しつつ、対面での深い議論やつながりを重視した構成にパワーアップ。
✨ オランダ体育を新しい視点で再発見!
エコロジカルアプローチの視点から、オランダ体育の魅力を改めて考えるセッションをお届けします。
✨ 部活動の未来を議論!
柔道をテーマに、部活動の地域移行を巡るリアルな課題と可能性を考えます。
✨ 学校ヨガで生徒の可能性を広げる!
自己肯定感を育む「がっこうヨガ」の実践提案。
✨ 包括的性教育を深掘り!
国際セクシュアリティ教育ガイダンスと日本の学習指導要領を比較しながら学びます。
✨そして、オープニングセッションには
「 未来の体育を語るシンポジウム」を開催します。
専門家3名と参加者が「未来の体育」を徹底討論!
登壇者:
岡出美則氏(日本体育大学 教授)
北村匡平氏(映画研究者/批評家)
本田由紀氏(東京大学 教授)
多くの方のご参加をお待ちしております!!
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
4/19 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回春季講習会(4/19) |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
4/26 | 小学校から高校まで活かせる社会科の授業づくり―新学期の授業を作る! |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
