終了
【満員御礼‼️増枠ラスト5名‼️】(菊池省三先生の小学生への実際の模擬授業あり!)【対話型授業の創り方〜人としての育ちの連続性を授業でつくる〜】菊池道場大阪支部セミナー2025
| 開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
| 定員 | 6名 |
| 会費 | 3000円 |
| 懇親会の定員 | 30名 |
| 懇親会の会費 | 5000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター 5F 特別会議室 |
【必ずお読みください‼️】
本セミナーは、こくちーずなどでも申し込みを受け付けております。現在90名ほどのお申し込みをいただいておりますので。会場の定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。ご了承下さい。
【追記‼️】
この度、本セミナーはお陰様で100名の申し込みに達することが出来ました!ありがとうございます😊より多くの皆様と共に学びたい!という思いから、5枠分のみ増枠させて頂きます!こちらも埋まり次第、締め切らせて頂きますので、ご検討してくださる方はお早めのお申し込みをよろしくお願い致します‼️
「幼小連携が育む未来 ~対話でつなぎ、子どもの主体性を育てる~」
子どもたちの未来を一緒に考える、実践的な学びの場へ!
幼稚園と小学校をつなぐ「幼小連携」の取り組みが、子どもたちのスムーズな成長を支えます。本セミナーでは、子どもの主体性を引き出すための対話の方法や、幼小の連携を深めるための具体的な実践アイデアを共有します。
幼稚園の保育者、小学校の教師、そして教育に関心を持つすべての方に向けて、理論と実践を交えた内容をお届けします。子どもたち一人ひとりの「生きる力」を育むために、今できることを一緒に考えましょう!
こんな方におすすめ!
・幼稚園や小学校で働く教育者
・幼小連携に関心のある教育関係者
・子どもの主体性を大切にしたい保護者
スケジュール
午前の部
・菊池省三先生による模擬授業
・模擬授業についての質疑応答
・菊池省三先生 講演
午後の部
・こども園からの実践発表
・小学校からの実践発表
・幼保小をつなぐ対話と話し合いについて
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
