開催日時 | 13:15 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加日本児童英語教育学会 (JASTEC)
第5回研究大会 兼 中部支部冬季研究大会(第 2 次案内)
研究大会テーマ
子どもの学びのポテンシャルを信じた小学校英語教育
~読み・書きの芽を出す入門期の外国語指導~
子どもたちは無限の学びの可能性を秘めています。その可能性を信じ、引き出すことが“教育”と言えます。小学校外国語科が教科化され、「読み・書き」の学習が始まり、5 年が経とうとしています。
本研究大会では、小学校英語教育において、子どもの学びの可能性を信じ、入門期における「読み・書き」の芽を育む指導方法を皆様と共に考えたいと思います。初期段階の学びは、その後の英語力の発展を支える土台であり、子どもたちが楽しく意欲的に学びを深められる環境をどのように作るかが重要です。児童英語教育に関心のある方、指導現場で悩んでいる方はもちろん、どなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
2024 年 12 月吉日
日本児童英語教育学会 (JASTEC)会長 アレン玉井 光江
大会 実行委員長 巽 徹
大会事務局 瀧沢広人 新井謙司
1 日 時:2025 年 2 月 16 日 (日) 13:15~16:30 (受付 オンライン 13:00)
2 場 所:オンライン(Zoom ミーティング)
3 参加費: JASTEC 一般会員:無料 英語授業研究学会会員:無料
JASTEC 賛助・団体会員:3 名まで無料(お申込みはお一人ずつお願いします)
非会員 一般及び 院生:1,000 円 非会員・学部学生:無料
4 申込方法:会員・非会員・発表者共に、下記のイベントペイでの事前申し込みをお願いします。
オンライン参加の方は資料及び当日の接続情報をイベントペイからお送りします。
お申込に加えて、イベントペイからの申込受付メールが届いているかご確認ください。
URL:
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=4315111658358156&EventCode=3154857341
・申込期間:2024 年 1 月 8 日 (水) ~ 2 月 15 日 (土) 17:00 まで
・2 月 15 日 (土) 18:00 前後に Zoom 接続 URL 及び発表資料を
配信いたします。
◆照会先:大会事務局
瀧沢広人(岐阜大学) takizawa@chichibu.ne.jp
新井謙司(中部学院大学)jastecjimukyoku@jastec1980.jp
5 日 程: 全体司会:加藤拓由(岐阜聖徳大学)
13:15 開会行事
〇 開会の挨拶 大会実行委員長
〇 事務連絡 大会事務局
13:20~14:20 映像による授業実践研究 司会:常名剛司(浜松市立北浜小学校)
「探究型学習を支える読み書き指導:インターナショナルスクールにおける指導法と実践例」
提案者:Todd Ryo Arao(AIC 国際学院京都初等部)
・実践発表(13:20~14:00)
・ディスカッション(14:00~14:15)
・まとめ(14:15~14:20)
14:20~14:30 休憩
14:30~16:00 講演 「小学校英語教育における音声指導の課題と可能性」
司会:巽 徹(岐阜大学)
講演者:金森 強(文教大学)
16:00~16:15 質疑応答
16:15~16:25 閉会行事
〇 閉会の挨拶 大会実行委員長
〇 事務連絡 大会事務局
以上
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
