ログインしてください。

終了

平成24年度 理数系教員指導力向上研修 光と電気-エネルギーの学習のために

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
中学校

▼ 教科・領域、テーマ等
理科教育課程

▼ 会場
東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102

▼ 主な内容

発光ダイオードや太陽電池を使って,光と電気の間のエネルギ
ー変換を説明する道具(エネピック)を作ります。これに加えて,
光の波長とエネルギーの関係,発光ダイオードや太陽電池の変換
効率についても考えます。また,ペルチエ素子を使って,熱と電
気の間のエネルギー変換についても体験してもらいます。

▼ お問い合わせ先

東京学芸大学 理科教員高度支援センター 事務局〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-329-7526Fax: 042-329-7526E-Mail: ascest@u-gakugei.ac.jpホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/~asce...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/25【参加費無料!名古屋駅発着】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Cコース(㈱NHVコーポレーション・㈱コーガアイソトープ)
8/21【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Bコース(中部電力パワーグリッド㈱牛島町変電所・中部電力㈱でんきの科学館)
8/7【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所)
7/197月19日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:光 B:電気回路

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート