| 開催日時 | 13:45 〜 16:45 |
| 場所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 阿倍野市民学習センター(あべのベルタ3F) |
第3回 岩下修先生に学ぶ会
学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ
~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
□━━━━━━━━━━
■
□ 5/31(土)
■ 講師:岩下修先生
□ 申込はこちら↓↓
■ https://www.kokuchpro.com/event/reds97/
□
■━━━━━━━━━━
以下、日程でございます。
━━━━━━━━━━━━
第3回 岩下修先生に学ぶ会
学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ
~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
━━━━━━━━━━━━
教育サークルREDS大阪
【講師】岩下修先生(国語授業クリエイター)
【日時】2025年5月31日(土)13:20~受付開始 13:45開会 16:45閉会予定
【会場】阿倍野市民学習センター
(Osaka Metro「阿倍野」すぐ 各線「天王寺」徒歩8分)
http://osakademanabu.com/abeno/access
【講座内容】(変更の可能性もあります。ご了承ください)
━━━━━━━━━━━━
講座1 今こそ教師に必要な技術「AさせたいならBと言え」
~子供の心を動かす言葉の原則で教室が変わる~(REDSサークル員)
講座2 作文名人 岩下修の作文指導法の全てを伝授
~「四段落構成」と「四つの型」で必ず書けるようになる~
講座3 国語授業の「AさせたいならBと言え」
~発問・指示のつくりかた実践編~
講座4 だれでも必ず成功する詩の授業大公開
~熱中率100%、知的興奮の渦を巻き起こす~
━━━━━━━━━━━━
お申込みはこくちーずにて↓↓↓
https://www.kokuchpro.com/event/reds97/
講師 岩下修先生
------------------------------
国語授業クリエイター
元立命館小学校教諭
元名進研小学校教諭
日本言語技術教育学会理事
著書
『AさせたいならBと言え』明治図書
『国語授業のAさせたいならBと言え 子どもが動く発問・指示の言葉』明治図書
『「知」と「学び」の授業エンジン―子どものやる気をぐんぐん引き出す12の技』明
治図書
『国語力を高める究極の音読指導法&厳選教材』明治図書
『授業の基本100:岩下修のマインドセット&アクティング』黎明書房
『[新版]すらすら作文が書ける: ドラえもんの国語おもしろ攻略 』小学館
『苦手が消える作文スタイル: 型を使って4つの段落で書こう』小学館
他 共著、編著多数
------------------------------
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/3 | 映画35年目のラブレターのモデルとなった西畑 保さん 講演会 |
| 11/22 | 2025 マイクロソフトMVPから学ぶ 秋のPowerPointスペシャルセミナー |
| 11/8 | 模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西11月例会 |
| 11/7 | 関西脱炭素フォーラム2025 |
| 11/23 | 大阪開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会> |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/21 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
