![教育漫才実践講座](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/senseiportal/pictures/84929/thumb.png?1738923739)
教育漫才で学校に笑いが増えた!
実践したきた先生が声をそろえて、そう言います。
前回の実践ポイント講座では、実際に教育漫才講座をやろう!でも、何からしたらいいの?一人で何ができるだろうか?
そこから入り、自信をつけて現場に持ち帰って頂くための講座です。
今まで講座に参加されてから、臨時で受け持った授業で行ったとの先生もいらっしゃいました。
教育漫才は子どもたちからは大好評で、またやりたい!との声が沢山あったとのことでした。
【教育漫才とは・・・?】
教育漫才は簡単に言えば、
漫才からマイナス言葉を使わないルールをプラスしたコミュニケーション啓発になる教材です。
マイナス言葉を使わないことで安心して取り組める、
自分もやるから他の子どもたちの漫才も真剣に最高の聞き手となって聞くことができます。
教育漫才とは何なのか?どういっ...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/23 | 「授業上達」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
3/22 | ウェルビーイングな学級づくり はじめのいっぽ |
2/21 | 宝仙学園小学校「2月の公開授業研究会」 |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
3/22 | 2025年3月 NPO SMILE 子どもの心をつかみ、安定した授業のキソを作る!授業開き講座 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
![SENSEI ノート](https://senseiportal.com/assets/banners/sn_rectangle_1456x180_191203-94cbb1518dd29b55539f53c079282e57a96b9a8f9cd7c9bccd8865f31dccb5cf.png)