開催日時 | 13:30 〜 16:35 |
定員 | 100名 |
会費 | 12000(3月23日までは11000)円 |
場所 | 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 |
【お申込み先】
https://2025haru-sansu.peatix.com/view
Zoom(オンライン)配信あります!
テーマ:この1年間を決める!4月に外せない向山型算数のチェックポイント
第0講座(10分)向山型算数に挑戦!(コメント:林先生、石坂先生、松島先生)
~向山型算数ベーシックスキル学習会連動企画!オンライン学習会での模擬授業者の中から決定します!~
「我こそは!」と思う方の挑戦、お待ちしております!
第1講座(60分)1〜6年生まで新教科書の4月の第1時を講師が授業!
①1年生(10分):小嶋悠紀先生
②2年生(10分):林健広先生
③3年生(10分):松島博昭先生
④4年生(10分):木村重夫先生
⑤5年生(10分):河田孝文先生
⑥6年生(10分):石坂陽先生
休憩①~15分~
第2講座(20分)【人気シリーズ!中学教師が授業で魅せる!】1学期の向山型数学の基礎基本 生徒が分かった!できた!を実感する数学の指導技術連続講座
加藤佑典先生(8分)
大森雄一先生(8分)
コメント:木村重夫先生(4分)
第3講座(15分)苦手な子にはここまで優しい!向山型スモールステップ演習
小嶋悠紀先生
休憩②(15分)
第4講座(15分)プロはこう使って子どもの力を最大限に高める!ノート指導。ミニ定規・あかねこ計算スキル・百玉そろばん・単元テストの5月までの活用ロードマップ
林健広先生、石坂陽先生、松島博昭先生
第5講座(15分)【河田’EYE】「1学期の難単元をこう授業する!」プロ教師が4月に必ず指導するポイント5
河田孝文先生
第6講座(15分)【木村’EYE】「向山型算数の原理原則と応用3 算数授業開きで“全員”に成功体験を保証する」
木村重夫先生
第7講座(15分)【TOSS代表プレゼンツ】「数学的な見方・考え方」を育てる令和の算数授業のつくり方
谷和樹先生
【お申込み先】
https://2025haru-sansu.peatix.com/view
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/15 | 2025KTO春の大研修会 |
2/24 | 【実践英語教育セミナー】授業をアップデート!新課程に対応するためのヒント |
3/16 | 20250316(日) AI教材活用研究会 第1回研究大会 |
3/22 | 英語教育飛鳥の会「次の一年をデザインする春休み」 |
3/31 | 【教員向け】オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!〜英語力向上の実証分析〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
![SENSEI ノート](https://senseiportal.com/assets/banners/sn_rectangle_1456x180_191203-94cbb1518dd29b55539f53c079282e57a96b9a8f9cd7c9bccd8865f31dccb5cf.png)