開催日時 | 10:00 〜 12:40 |
定員 | 15名 |
会費 | 4400円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
第221回国治研セミナーでは湯澤 正通 先生 (広島大学大学院人間社会科学研究科)と湯澤 美紀 先生 (ノートルダム清心女子大学人間生活学部)のお二方を講師にお迎えし、
「ワーキングメモリ理論の基礎的理解2025 ~子どもの成長を促す方法と支援を学ぶ」
をテーマに講義して頂きます。
湯澤正通先生・湯澤美紀先生には過去にも国治研セミナーの講師として登壇して頂いており、昨年は第213回国治研セミナーにて講義して頂きました。
本セミナーでは「ワーキングメモリって何?」「ワーキングメモリを活用した教育、支援とは?」といった基礎的理解から、ワーキングメモリ理論に基づいた子どもの成長を促す方法やワーキングメモリの働きを促すトレーニングといった、読み書きに問題を抱える児童の支援について、事例を交えてお話いただきます。
発達に特性のあるお子さんへの支援に携わる方や保育、療育に携わる...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/25 | 【無料ZOOM】1/25 (日)20時_研究所&騒人社教材ユースウエアオンラインセミナー6th_2026 #教育技術研究所教材 #騒人社 #師尾喜代子 #Toss関西教育NPO |
ワーキングメモリのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
