開催日時 | 14:00 〜 15:20 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【The Well-Being Week 2025 ワークショップ出展】
「子供が感情をコントロールできずに困っている…」
「子供があまり自分の話をしてくれない」
「子供が自己肯定感を持てるように育ってほしい」
「自分も感情の扱いがうまくいかずに自己嫌悪に陥ることがある」
そんなふうに感じたことはありませんか?
SEL(Social and Emotional Learning = 感情学習) は、子供の「生きる力(EQ)」を育む学び として、今、世界の教育現場で注目されています。
☆ 自分の気持ちを言葉にできる力(自己認識力)
☆ 感情を調整し、自分を落ち着かせる力(感情マネジメント力)
☆ 相手の気持ちを理解し、共感する力(共感力)
☆ 人と円滑に関わる力(コミュニケーション力)
☆ 自分と他者に思いやりを向ける力(コンパッション)
☆ 自分の想いを大切にしながら、責任ある選択をする力(意思決定力)
これらの力は、子供の 「心の安定」や「ウェルビーイング」 に大きく影響すると、UNESCOやWHO も指摘しています。
しかし、この力を育むためには、まず大人が感情について理解し、日常で実践することが大切 です。
感情を言葉にすることも大切。でも、その前に、安心できる場があるからこそ。
安心できる環境があることで、子供たちは少しずつ気持ちを表現できるようになります。
そして何より、大人自身が「自分の気持ちに矢印を向ける」ことが、子供の安心感につながります。
まずは大人が自分の気持ちを見つめ、それを穏やかに表現することで、子供たちが安心して成長できる土台が築かれていきます。
このワークショップでは、SELの考え方をもとに、
・「感情」に目を向けることの大切さ
・ 子供たちの気持ちを聞く・受け止めるための関わり方
・ 日常でできる「声かけ」や「シェアの場の作り方」
を 体験型ワーク を通じて学びます!
ワークショップ内容
✔ 感情とは? 〜感情が子供の成長に与える影響〜
✔ 家庭や教育現場で実践できる SELのワークを体験してみよう!
✔ 日常の中でSELを実践するためのヒントを得る
「SELやEQって難しそう…」と思うかもしれませんが、
知識は不要! 誰でもすぐに実践できるワークを通じて学べます😊
開催概要
日時: 2025年3月16日(日)14:00〜15:20
場所: オンライン(※詳細はお申し込み後にご案内)
参加費: 無料
対象者: 教育関係者・保護者・対人支援者 など
講師: 石橋芳子
こんな方におすすめ!
✔ SEL(感情学習)を初めて知り、学んでみたい方
✔ 子供のEQ(感情の力)を育む方法を知りたい保護者・教育関係者
✔ 子供たちと日常でできる「感情ワーク」を実践したい方
✔ 「気持ちを話す場づくり」を意識したい方
✔ 対人支援や人材育成に関わる方で、EQ・コミュニケーション力を高めたい方
💡 SELの実践が、子供たちの未来を変える第一歩に!
ぜひ一緒に、「感情と向き合う学び」を体験してみませんか?
その他、補足情報
・参加型のワークショップですので、ビデオオンでのご参加をお願い致します。
・ご参加の際は名前を「呼ばれたい名前@居住地」として設定ください。
・講座の撮影、録画は禁止致します。
・講座中はご自由にお飲物を飲んでいただいて構いません。ゆったりとした気分でご参加くださいね。
▼お申し込みはこちらから▼
https://habatako250316.peatix.com/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
