開催日時 | 14:30 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料~2000 円 |
場所 | オンライン現地(東京)会場とZoomによるハイブリット開催セミナー あくろす調布 |

【日時】 5月11日(日) 14:30~16:30
【テーマ】 こうすればできる!1学期の外国語活動・外国語教材はどのように授業するのか
【申し込み】https://peatix.com/event/4347008/view
【場所】 東京都内
【参加費】 オンライン 2000円 (学生・TOSSセミナー初参加~3回目1000円)
現地リアル会場参加で1000円 (学生・初参加者~3回目 無料)
※現地参加のチケットでオンライン参加はできませんので、ご了承ください。
(オンライン参加に切り替える場合は、一度キャンセルをしていただき、改めてオンライン参加チケットを購入ください。または、オンライン切り替え差額分チケットをご購入ください。)
授業コンテンツプレゼントもあり
(講座後アンケートにお答えになった方に特典として可能なものはプレゼントいたします。)
【講座内容】(※予定です。変更することもありますので、ご了承ください。)
5月11日(日)14:30~16:30 休憩あり
※各講座に小林智子先生の解説付き! 教科書教材講座(授業者7分+解説3分)
14:30 講座① 1・2年 低学年の外国語活動は「楽しい!できた!」を第一に!
14:40 講座② 中学年~高学年まで毎時のおすすめ帯活動
14:50 講座③ 3年Unit3 「How many?」指導ポイントとアクティビティの工夫
15:00 講座④ 4年Unit3 「I like Mondays.」をどう扱う?
15:10 休憩(15分)
15:15 講座⑤ 5年Unit2 「When is your birthday?」の組み立て方
15:25 講座⑥ 5年Unit3 「What subjects do you like?」の指導
15:35 講座⑦ 6年Unit2 「Welcome to Japan. 日本の行事やできることを紹介しよう」をどう扱う?
15:45 講座⑧ 6年Unit3 「What time do you get up? ふだんの生活についてたずね合おう」の組み立て方
15:55 休憩(8分)
16:03 講座⑨小林智子先生の講座 12分
「子ども達が本当に自分の言いたいことを伝えるためのICTを活用した個別最適な学び」
16:15 講座⑩QA講座 10分
16:25 講座終了 事務連絡 アンケート記入時間
前回のセミナーでは、嬉しいご感想をたくさんいただきました。
一部、ご紹介させていただきます。
【セミナーにご参加の皆様からの感想】
・初めて参加させて頂きました。ありがとうございました。講師の先生のテンポの良い講義、それ凄くためになる!と言う講義にとても感動しました。年度クラス開きのアイディア、フラッシュカードの使い方、どのような媒体が必要か知ることができ、自分がどんなレッスンを作っていきたいか、イメージを持たせてくれたセミナーでした。
・英語授業の見通しがもてました。たくさん失敗することの趣意説明や、45分の組み立てを4月から実践してみようと思います。
小林先生の解説やフラッシュカードを使っての実践とてもわかりやすかったです。フラッシュカードを購入して春休みに練習してみようと思いました。ありがとうございました。
・英語専科の先生の指導方法をお教えいただきとても参考になりました。テンポよくリピートさせたり、うまく子供達の様子を見てやりとりさせたり、子供達に合わせた授業を行う大切さを勉強させていただきました。ありがとうございました。
・フラッシュカードの効果的な使い方や、口頭練習、45分を3つの構成に分けて指導することなど、とても勉強になりました。模擬授業形式だったので分かりやすかったです。
・フラッシュカードのバリエーションを学ぶことができました。4月から今日学んだことを取り入れて楽しく授業をし、力をつけてあげたいと思いました。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
