テーマ:子どもの主体的な学びをめざして
生活科研究主題「子ども一人一人が願いを持ち、身近な人やものやことと進んでかかわることができるようにするには、どのようにしたらよいか。~気付きの質を高める指導~」
理科研究主題「主体的な問題解決ができる子どもを育てるにはどのようにしたらよいか。~活用する力を育てる指導~」
▼ 主な内容
日程 受付 9:00~ 9:25
展開1校時 9:30~10:15
展開2校時10:30~11:15
全体会 11:40~12:15
分科会(各学年)13:15~14:45
講演(パネルディスカッション)
「活用する力を育てる指導」15:00~16:00
パネラー;全体講師 筑波大附属小学校 白岩等先生
他3名
授業展開 1年「ぼくも わたしも ゴムはかせ」
2年「おもしろ・ふしぎ みもみの秋」
3年「ものの重さと体積」
4年「温度...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/2 | 第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】 |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
