今 あなたに問い掛ける AIを使いこなしていますか

開催日時 20:00 22:30
定員40名
会費社会人:1000円(年会費納付者は無料) 学生:無料円
場所 東京都千代田区一番町13-12-201 

 2025年5月24日(土)午後8時からの研究会(第786回)をご案内させていただきます。

    ★★★ 高等教育問題研究会5月例会 ★★★

 AIを使うことが日常になりました。そして、今、AIを活かすことが当たり前に求められています。
しかしながら、AIを使いこなし活かしている方は多くはないのではないでしようか。
 FMICSでは、2024年4月に「AI時代を活きるPART1 文理横断 高度専門人材
の育成」、5月に「AI時代を活きるPART2 文系・理系の枠を超える人材養成 我が大学の
取り組み」をテーマにして、かなりふかいところに挑戦しました。
 2025年5月は、あなたに問い掛けます。あなたは「AIを使いこなしていますか」と。
 すき間時間に、Microsoft Copilotと会話を楽しまれてはいかがでしょうか。
 プロンプト作成のトレーニングにもなり楽しいです。
 *Copilotとは、Microsoftが提供するAIアシスタント機能で、ユーザーのタスクを支援したり、情報を検索したり、文章を生成したりするツールです。
  Windowsに組み込まれている機能であり、自然言語処理を利用して、様々な作業を効率化します。

【日 時】 2025年5月24日(土)20:00~22:30pm

【テーマ】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      今 あなたに問い掛ける AIを使いこなしていますか 
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【プログラム】
 解 題
  長谷川克也 JAXA宇宙科学研究所研究開発員 医学・工学博士&農学学士
 現場の報告
  津下哲也 姫路大学教育学部こども未来学科講師
  庄司一也 帝京平成大学健康医療スポーツ学科講師
 コメント
  荒牧 翼 湘南工科大学工学部電気電子工学科3年
  団野和貴 富士ソフト(株)
  森下 覚 東京都市大学企画・広報課課長補佐兼二子幼稚園事務長
 総 括
  佐藤琢磨 法政大学研究開発センター
 グループディスカッション
 
【 参 加 費 】 社会人 1000円 年会費納入者は無料
        学 生 無 料

【 参加申込 】 2025年5月23日(金)締切

【問い合わせ】
  aayoneda@yahoo.co.jp 担当:米田敬子
*お名前、ご所属、連絡方法、本月例会を何によってお知りになられたかをお知らせください。
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金先をお知らせいたします。
 入金を確認の上、ZOOM会議室入室URL、資料などを送付いたします。
*詳細はhttp://www.fmics.org/で確認ください。

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート