グループで学ぶ 人間関係とコミュニケーション講座(第4回)

開催日時 14:00 17:30
定員24名
会費10000円
場所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24−2 かながわ県民センター 会議室
グループで学ぶ 人間関係とコミュニケーション講座(第4回)

2024年度にスタートした公開講座「グループで学ぶ人間関係とコミュニケーション」の第4回~第6回を開催いたします。本講座は「人間関係づくりトレーニング」「職場の人間関係づくりトレーニング」の著者であり、Commu-Lab(コミュ・ラボ)のアドバイザーでもある、南山短期大学名誉教授 星野欣生氏の公認講座です。

第4回 "グループで学ぶ"「人間関係とコミュニケーション」講座 ご案内

日 時  :  2025年8月2日(土) 14:00 ~ 17:30
3日(日)  9:30 ~ 17:30 
※2日間通しでご参加ください

場 所  :  かながわ県民センター会議室 
(横浜駅 西口・きた西口から徒歩5分)
参加費 : 10,000 円(2日間通し)
定 員 : 24名(最少催行人数6名)
テーマ : 思い込む、観る、影響を与える 
お申込み: Commu-Lab(コミュ・ラボ) 公開講座 お申込み からお申込みください
https://commu-lab.jimdofree.com/%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E3%81%8A%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF/

■講座の概要■

本講座では、グループワークの体験と、そのふりかえりを通じて、人間関係とコミュニケーションについて体験的に学びます。
私たちは、日常の対話や関係性の中で何を感じ、どのように相手と関わっているのか? ”いまここ”で起こっていることへの気づきを大切しながら、自分自身や他者との関係を見つめ直します。
この講座では、人間関係づくりを、個人(自己理解)、対人間(たいじんかん)(コミュニケーション)、グループ(集団) という3つの視点から人間関係を捉え、理論を学ぶと同時に、さまざまなワークを楽しみながら、コミュニケーションのコツを身につけていきます。
ただ「面白かった」で終わらず、日常生活や職場で活かせる具体的な気づきを得ることができます。専門知識は一切不要。初めての方でも安心してご参加いただけます。

■講座のねらい■
• “いまここ”で起こっていることに気づく(自分・他者・グループの関係性を意識する)力を養う
• 自分自身について、自分と他者との関係を見つめ直す
• 安心できる場での他者とのやり取り・対話を体験し、異なる価値観や考え方に触れる
• 「ラボラトリー方式の体験学習」に触れ、グループで学ぶことの意味を実感する

■講座の構成■
コミュニケーション・人間関係づくりについて学ぶテーマを18に整理し、各回の講座で3テーマずつ扱います
• 本講座は 全6回のシリーズ で構成されています
• 毎回異なるテーマ を扱うため、継続して参加することでより深い学びが得られます
• 各回は独立したプログラムのため、1回ごとの参加が可能です

■こんな方におすすめ■
• 自分自身についての理解を深めたい方
• 他者との関わり方を見直し、より良い人間関係づくりを目指している方
• 組織力、チーム力の向上につながるコミュニケーションの取り方を学びたい方
• 「主体的な学び」や「対話」について関心がある方
• グループでの学びを深め、体験学習の活用法について学びたい方

■2025年度の開講予定について■
第4回 2025年 8月2日(土)、3日(日)   *応募受付中 
    テーマ :思い込む、観る、影響を与える

第5回 2025年 10月~11月予定(会場確定後にご案内します)
    テーマ:私は誰?、感じる、リードする

第6回 2026年 1月予定(会場確定後にご案内します)
    テーマ:ひらく/カガミになる、3つのきく、協働する

イベントを探す

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート