ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 20名 |
場所 | 埼玉県さいたま市大宮区 大宮門街 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
★ハイブリッド開催★
第2回 定例研究会
2025年6月7日(土) 09:30〜11:30
第1部は、提供資料を基に「授業づくりの可能性」を探ります。第2部では、各学年部会に分かれ「単元・授業づくり」を行います。
社会科指導法は、他教科等の学習指導に応用・転移することが可能です
社会科指導法を学ぶことで、日々の他教科の指導にも自信をもって臨むことができるようになります
創立以来、新たな社会科の創造を目指して研究(勉強)を継続してきています
そのため、会長として特定の指導者はおりません
会員一同で、楽しく議論し合い、理論と実践を往還させる研究(勉強)をしています
この4月から、新会員13人が仲間入りです
教員の多様性である複数の学校種、経験年数や性別、社会科への問題意識などを問わず、楽しく進めていきます
ぜひ、お試しとして、まずは一度ゲス...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/21 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.7月①(65回目) |
8/2 | 第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プレゼンテーション | 修学旅行 | インクルーシブ教育 | 学級づくり | 総合的な学習 | eラーニング | 谷和樹 | 進路指導 | 特別活動 | 教師力 | ADHD | 教材開発 | 赤坂真二 | インターネット | 美術 | 前田康裕 | 文部科学省 | 図画工作 | 物理 | ロイロノート | 横山験也 | 明日の教室 | 発表会 | 澤井陽介 | 教師教育 | 学級崩壊 | 運動会 | 日本史 | 椿原正和 | キャリア | 学習障害 | 白石範孝 | 授業づくりネットワーク | SNS | 教育実習 | 家庭学習 | 冬休み | プログラミング | 知の理論 | スマートフォン
