終了

5/17(土),5/31(土)朝 「はじめての小学校英語 なんでも相談会」(小学校外国語授業づくり研究会OS限定企画)

開催日時 08:30 09:45
定員5名
会費月会費のみ円
場所 オンライン 
5/17(土),5/31(土)朝 「はじめての小学校英語 なんでも相談会」(小学校外国語授業づくり研究会OS限定企画)

小学校に外国語(英語)が教科化されて6年目となります。かつてー今から15年ほど前、小学校に初めて「外国語活動」が導入された頃は、全国的に各地域・各学校で、悉皆研修や校内研究が行われていたものでした。それと比べると、今は研修の機会や規模はそれほどではないように思います。

 本研究会でも、経験のある方がいらっしゃる一方で、初めて英語の授業を行う先生も増えてきています。そうした先生方も熱心にセミナーや勉強会に参加してくださっていて頭が下がるのですが、なかなかちょっとしたお悩みを相談できないという声もいただきます。

 そこで、指導経験3年以下の方を対象とした「相談会」を企画いたしました。

5月10日にトライアルで行った第1回では、「授業の始め方、終わり方」や「授業記録の仕方」「Unit2 誕生日単元と国際理解の絡め方」、「単元指導計画の作り方」などが話題にあがりました。5月...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
5/31第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/1数学教師力向上フェス~『魔の6月』に先手を打つ!~
6/9前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート