第56回 英才教育 公開研究発表会

開催日時 09:00 12:30
定員100名
会費0円
場所 東京都武蔵野市境南町2−11−8 
第56回 英才教育 公開研究発表会

知性を伸ばし、創造性豊かな人間性を育てる教育
   〜考える力を一生の財産にする Gifted Education〜 
近年、子どもたちの学力の低下や学びへの意欲の希薄化が、社会全体の深刻な課題として注目されています。だからこそ今、私たちが向き合うべきは、子ども一人ひとりの「知りたい」「やってみたい」という気持ちを育み、その潜在的な力を引き出す教育です。知的探究心や創造力を大切にする学びのあり方が、今、改めて問われています。
 聖徳学園では、1969年に小学校で英才教育を導入して以来、幼稚園と連携しながら「知能教育」や「リーダーシップ教育」を中心に、独自の実践を積み重ねてきました。その成果は、児童の高い学習意欲と豊かな知的関心に表れており、これまでに文部科学大臣表彰「創意工夫育成功労学校賞」(8回受賞)や「東京都児童生徒発明くふう展」学校賞(37回受賞)など、数々の栄誉ある評価をいただいています。
 こうした実践を広くご紹介し、教育に携わるすべての方々と学びを共有する機会として、聖徳学園では毎年「公開研究発表会」を開催しております。今年度も、日々現場で研鑽を重ねる先生方、教職を志す学生の皆様、そして子育て中の保護者の皆様など、幅広い方々にとって学びと発見に満ちた一日となることを願い、ご案内申し上げます。

当日は以下のような多彩なプログラムをご用意しております:
 公開授業・公開保育:実際の学びの様子をご覧いただき、子どもたちの思考力や主体性の育ちを体感していただけます。
 懇談会:教育実践について、教員や参加者と自由に意見交換できる貴重な場です。
 研究発表:今年度のテーマは「英才児と共に歩む学校図書館〜受け皿と、広がりと〜」。学校図書館の果たす役割を中心に、教育の未来を共に考えます。
子どもたちが21世紀をしなやかに、そして力強く生き抜いていくために、今、どのような教育が求められているのか—そのヒントを、皆様とともに探る一日となれば幸いです。
 皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

イベントを探す

発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート