テーマ:互いを認めあい、伝えあい、高めあう子の育成
~多様な文化を学び、コミュニケーション能力を育てる授業づくり~
▼ 主な内容
13:40~14:25 公開授業
14:40~15:10 開会行事 実践発表 講評
15:10~16:20 シンポジウム
16:20~16:30 閉会行事
公開授業について
○全学年公開 学年・学級等
○異学年交流授業も考えられるのでは
○プログラム型(スキル的)
プロジェクト型
絵本型プロジェクト・発信型プロジェクト・交流型プロジェクト等
いろいろなパターンを公開
○担任のみ・ALTと・JETと・GTと等
シンポジウム…吉田先生、クリント先生、安井先生 藤田先生、石田先生
▼ 会場
篠山市立岡野小学校
〒669-2351 篠山市東浜谷531
Tel 0795-52-0553
Fax 0795-52-6960
▼ 教科など
教育課程
▼ 問い合わせ
篠山市立岡野小学校
〒669-2351 篠山市東浜谷531
Tel 0795-52-0553
Fax 0795-52-6960
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
