【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うC講座:演出ってどうしてますか?〈講師:柏木 陽〉

開催日時 09:30 15:30
定員15名
会費演教連会員 3,500円/賛助会員 4,000円/一般 5,000円/学生 2,000円
場所 東京都渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター

【全劇研2025in東京】演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う
C講座:演出ってどうしてますか?
講師:柏木 陽/かしわぎ あきら
養成プログラム対象:分野9「劇づくり」

演劇を作る時に避けては通れないものに「演出」という行為があります。避けて通っても良いのですが「もっとこうしてほしい」とか「こうなったら良いのに」と思うことは避けようもありません。
で、指示してみたらヘソを曲げてしまったり、やってみたけど思うようにはならなかったり。一体どうしたら良いのか。一緒に考えてみたいと思います。

講師:柏木 陽/かしわぎ あきら
NPO法人演劇百貨店
子どもの自由な発想を丁寧に取り上げ、意外性・発展性のある劇づくりに定評があります。

主催 一般社団法人 日本演劇教育連盟
全劇研2025in東京 第74回全国演劇教育研究集会
日常をいきるドラマのチカラ
https://enkyoren.com/zengekiken/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/31【東京】1級 グローバルドラマファシリテーター養成講座 10/31, 11/1, 11/2
8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うA講座:子どもたちの心の扉をノックする 演劇的手法の実践講座〈講師:大澗弘幸〉
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うD講座:障がいがあってもなくても 全ての人が表現することで輝くために〈講師:飯田 浩志〉
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート