テーマ:社会科の創造―継承と発展―
▼ 主な内容
自由研究発表▶(11・12日午前9時~12時)
歴史教育・地理教育・公民教育・小学校社会科
法教育・環境教育・シティズンシップ教育
社会科教育史・欧米の社会科・アジアの社会科など
26分科会(報告117件)
シンポジウム(11日午後1時15分~4時)
今、問われる社会科-戦後社会科の総括と展望-
課題研究発表▶(12日午後0時45分~3時30分)
1 社会科の学力を問う
2 社会参加とシティズンシップ教育
3 持続可能な社会のための教育
4 子どもの現実と社会科授業の成立
5 社会科教育の視点から見た教師の専門性
参加費(当日3500円)
詳細はホームページをご覧ください。http://www.edu.shiga-u.ac.jp/~mkishi/jass2/
▼ 会場
滋賀大学教育学部(大津市平津2-5-1)
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
技術家庭
保健体育
図工・美術
道徳
総合的な学習
▼ 問い合わせ
事務局:
日本社会科教育学会第58回全国研究大会滋賀大会事務局
岸本実
滋賀県大津市平津2-5-1 社会科教育研究室
Tel:077-537-7766minoruk@edu.shiga-u.ac.jp
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/17 | U-29教師の会 春の教師力UPフェス「学級経営」 |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
9/28 | 第28回 高校社会教育サークルあごら例会 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
CLIL | 国際バカロレア | TOSS | 世界史 | 21世紀型スキル | 話し方 | ワーキングメモリ | 学力向上 | 算数 | 初等教育 | 鈴木優太 | 川上康則 | 多動性障害 | 石川晋 | 特別活動 | 夏休み | 思春期 | フリースクール | ICT | 伴一孝 | LD | アドラー | パワーポイント | ホワイトボード | Teach For Japan | 教員採用試験 | 保健室コーチング | 外国語活動 | LITALICO | メンタルヘルス | 行事指導 | SNS | 修学旅行 | 佐藤正寿 | コミュニケーション | 書道 | 問題児 | 森川正樹 | 低学年 | 部活
