傷つけずに伝える・関わる演じ方 〜保護者・同僚との関係を良くするコツ〜(講師:松下隼司先生)

開催日時 20:00 20:45
定員100名
会費無料円
場所 オンライン 
傷つけずに伝える・関わる演じ方 〜保護者・同僚との関係を良くするコツ〜(講師:松下隼司先生)

①主催先の共育の杜HP
https://kyouikukaikaku-2020.com/seminar_detail.php?id=58

②お申込み先
https://peatix.com/event/4534282/view?k=3e7c132d94fc65cbd9603edbc7cc55aa781ca69f

「こんなこと言って大丈夫かな…」
「本音を言えば角が立ちそう…」
職場や保護者とのコミュニケーションで、そんな“気遣い疲れ”を感じたことはありませんか?
現代の職場では、「伝え方」や「接し方」がこれまで以上に繊細さを求められています。
だからといって、自分の気持ちを押し殺し続けてしまうと、いつか限界が来てしまうかもしれません。
このセミナーでは、
・傷つけずに伝える表現や対応の工夫
・相手との距離感を保ちながら関係を築くコツ
・「演じること」が悪ではなく、自分と相手を守る手段になること

を、実例を交えながらわかりやすくお伝えします。
保護者対応や職場の人間関係で悩んだことのある方にこそ、聞いてほしい内容です。
「無理をせず、でも良い関係を築きたい」
そんなあなたのためのヒントが、きっと見つかります。

松下先生より

「日々、学校現場で教育実践を子どもたちと積み重ねています。
また、学校教育の課題や魅力、改善の工夫、教師の仕事の魅力について発信しております。
初任の頃は、しんどすぎて何度も自宅マンションから飛び降りたら…ということが頭によぎりました。
今は、教師を続けられるのもあと何年と、ポジティブに考えられるようになりました。
しんどかった原因と、それを乗り越えるきっかけが、「演じる」働き方でした。
職場で自分やまわりの人の心を傷つけない演じる働き方の楽しい工夫についての紹介させていただきます。」

セミナー開催日時:8月24日(日)20時~20時45分
講師:大阪府小学校教諭 松下隼司先生

プロフィール 松下隼司先生
経歴 大阪府小学校教員経歴

・絵本『せんせいって』『ぼく、わたしのトリセツ』
・教育書『先生を続けるための「演じる」仕事術』『むずかしい学級の空気をかえる 楽級経営』『教師のしくじり大全』
・第4回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクールで文部科学大臣賞を受賞
・日本最古の神社、大神神社短歌祭で額田王賞を受賞
・プレゼンアワード2020で、優秀賞を受賞
・第20回読み聞かせコンクール朗読部門で県議会議長賞を受賞、自由部門で教育委員会教育長賞を受賞
・令和6年度版教科書編集委員
・令和4年度 文部科学大臣優秀教職員表彰
・Voicyパーソナリティ

参考資料:
https://dot.asahi.com/aerakids/tags/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E9%9A%BC%E5%8F%B8

https://www.youtube.com/watch?v=3RXer99sWrg&t=6s

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/312025 8月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
9/6「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー
9/13【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可 2025年9月13日(土) 07:00〜2025年9月20日(土) 23:59
9/13【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可 2025年9月13日(土) 07:00〜2025年9月20日(土) 23:59
9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート