開催日時 | 09:00 〜 11:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 1800円 |
場所 | オンライン |

「学習者用デジタル教科書」や、最近話題の「Canva」など、授業でICT活用をしてみたいけれど、どうしていいかわからない・・・そんな声にお応えして、企画しました。初めて授業にICT活用を採り入れるなら、こうしてみてはどうですか?というファーストステップのアイデアを2名の現場の先生方から提案していただきます。
大阪府羽曳野市の恩地麻里先生は、本研究会に3度目のご登壇となります。Teacher Canvassador(Canva認定教育アンバサダー)として、さまざまな研修会でもご活躍です。
山梨県甲州市の三枝英太郎先生は、「令和6年度学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」の実証研究校で、学習者用デジタル教科書の活用を追究されてきました。
日々、ICT活用をされているお二人からの「ICT活用ファーストステッププラン」、どの先生にも、きっ...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スマートフォン | 赤坂真二 | 二瓶弘行 | 漢字指導 | 授業づくり | 道徳教育 | サマーセミナー | 平野次郎 | インターネット | 長谷川博之 | デジタル教科書 | 家庭学習 | 運動会 | 金大竜 | アンガー | 川上康則 | 高等教育 | 国語 | 学級経営 | 学力向上 | 粕谷恭子 | コーチング | 国際バカロレア | 漢文 | パワーポイント | アプリ | 注意欠陥 | 教師教育 | 書道 | グループワーク | 自閉症スペクトラム | 中等教育 | PBL | 渡邉尚久 | 集団討論 | 学習意欲 | 話し合い活動 | 学級づくり | 高学年 | 総合的な学習
