🌟アーカイブ配信🌟 発達障害の社会適応を高める動機づけのコツ ~タイムリープ感覚で考動させる~

開催日時 00:00 00:00
定員100名
場所 オンライン 
🌟アーカイブ配信🌟 発達障害の社会適応を高める動機づけのコツ ~タイムリープ感覚で考動させる~

2025年NPO法人メンタルぷらす協会Reforestメンタルヘルスケアサポートセミナーでの『発達障害の社会適応を高める動機づけのコツ ~タイムリープ感覚で考動させる~』のアーカイブ配信となります。
事前にお申込みいただきました皆さまに、2025年11月11日(火)を目途に視聴用のURLをお送りいたします。
視聴可能期間中のお好きなタイミングでご視聴いただけますので、以前ご参加いただいた方も、都合が合わなかった方も是非お申し込み、ご視聴ください。

【申し込み期間】
2025年10月27日(月)~ 2025年11月10日(月)

【視聴可能期間】
2025年11月12日(水)~2025年11月24日(月)

【セミナー概要】
近年、やっと周知されるようになってきた、発達障害。とはいえ、未だ偏見や曲解が蔓延しています。また、「発達障害」を「発達障がい」と平仮名表記...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/9発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】
11/7第228回国治研セミナー「”その子らしさ”を大切にするための合理的配慮‐保護者とともに考える支援のあり方‐」
1/24【1/24,25名古屋】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
11/7【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
1/17【1/17,18東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート