ハイブリッド開催・育成したい生徒像から評価規準を考え、変容を客観的に見取るシンポジウム(奈良県立青翔高等学校)

開催日時 13:30 16:50
定員39名
会費0 円
場所 奈良県橿原市市大久保町320番11 奈良県社会福祉総合センター

令和7年度 探究的な学びに関する授業改善シンポジウムの開催のご案内

 本校は、スーパーサイエンスハイスクール、科学技術人材育成重点枠に文部科学省から指定され、多面的評価(評価規準を明示した相互評価、学習意識調査、独自ジェネリックスキルテスト)から、統計処理によって、生徒の変容を客観的に見取る研究開発をしています。
 育成したい生徒像にもとづいて、評価規準を作成し、相互評価を基軸として客観的な変容を見取った研究実践をご紹介します。

 今年度は、特に、地域課題を把握し、課題解決を科学の視点から理数探究で実践した結果を中心にご紹介します。
 企業さんとの共同研究と国際共同研究(インドネシア)から、社会実装を目指す生徒の発表(動画)や、「統合科学」では対立とジレンマを乗り越える防災教育、化学と日本史の新採用教員が探究的な学びを実践した成果もご報告いたします。

 本校の独自開発ジェネリックスキルテストについてもご紹介いたします。探究的な学びによって認知能力を意図的に向上させると、ジェネリックスキルも向上することがわかってまいりました。

 ぜひご参加いただき、御指導いただけますようお願い申し上げます。
詳細は本校HPの資料(下記)をご覧ください。
https://www.e-net.nara.jp/hs/seisho/index.cfm/1,25,c,html/25/20251020-092716.pdf

参加申込
会場参加:定員 40 名 11 月 20 日(木) 17 時締切
オンライン参加:定員 90 名 11 月 22 日(土) 12 時締切
申し込みフォーム https://forms.gle/9mRCgYc1vDpiqtHK7

概要
日時 令和7年 11 月 22 日(土)13 時 30 分~16 時 50 分
対象 小・中学校および高等学校の教員 大学教員 教育関係者
会場 奈良県社会福祉総合センター(橿原市市大久保町 320 番 11)
(上記会場からの Zoom によるオンライン配信も並行して実施する)
内容 1 本校授業実践報告
中学校第3学年「理科(化学)」(化学基礎)
高等学校第2学年「日本史探究」
高等学校第2学年「統合科学」防災教育(総合的な探究の時間)
高等学校第1~3学年「探究科学と社会実装」
2 本校生徒の研究発表と青翔で叶えたい夢(動画発表)
(企業連携と国際共同研究をした班)
   3 連携校実践報告(オンライン)
青稜中学校・高等学校
4 株式会社天極堂 意見交換会 「共同研究について」
  本校生徒と共同研究をしていただいている企業の研究者と本校教員の対談
5 臨床心理士 森本 哲平 氏
「ジェネリックスキルテストについて
-探究的な学びに関するジェネリックテスト-」
   6 研究協議

共催 奈良県教育委員会
参加申込
会場参加:定員 40 名 11 月 20 日(木) 17 時締切
オンライン参加:定員 90 名 11 月 22 日(土) 12 時締切 いずれも、本校ホームページの「探究的な学びに関する授業改善シンポジウ ム」にあるフォームから申し込む。定員に達した時点で、申込みを締め切る。
申し込みフォーム https://forms.gle/9mRCgYc1vDpiqtHK7

こんな方におすすめです
・探究活動の担当者
・育成したい生徒像から評価規準の作成をしたい方
・生徒の変容を客観的に見取りたい方
・探究活動と一般教科の両方で探究的な学びを実践したい方
・企業さんとの共同研究を始めたい方
・国際共同研究を高校生がする効果を知りたい方

(担当)奈良県立青翔高等学校・青翔中学校SSH部
〒639-2200 奈良県御所市525番地
TEL 0745-62-3951 FAX 0745-62-6662

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

3/7はるとす2026~TOSS中学関西セミナー
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』
1/17白坂洋一先生:「子どもの論理」で創る国語授業~子どもの思考を促す授業のつくり方~
1/25Nara University of Education ELT Study Group -January 2026- (the Chubu English Language Education Society Nara Chapter) 奈良教育大学英語教育研究会2026年1月の会 (中部地区英語教育学会奈良支部研究会)

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート