テーマ:自ら考え、表現する児童を育てる算数指導
-既習事項の活用を通して-
▼ 主な内容
13:00 受付
13:35 公開授業
14:45 全体会・講評・講演
講師
財団法人 教育調査研究所 研究部長
小島宏先生
▼ 会場
足立区立千寿第五小学校
〒120-0015
東京都足立区足立一丁目13番10号
TEL:03-3887-8891
FAX:03-3887-8892
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
足立区立千寿第五小学校
〒120-0015
東京都足立区足立一丁目13番10号
TEL:03-3887-8891
FAX:03-3887-8892
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
科学 | 非常勤講師 | 英検 | 高校入試 | グループワーク | 図画工作 | 新学期 | 本間正人 | 心理教育 | ESD | 指導案 | 教科教育 | 鈴木健二 | アクティブラーニング | 読み聞かせ | 高大接続 | 中学校 | 自閉症スペクトラム | LGBT | 特別支援 | 外国語 | シュタイナー | カウンセリング | サマーセミナー | 飯田清美 | ユニバーサルデザイン | クラス運営 | 社会科 | 群読 | 英語教育 | 話し合い活動 | 学級づくり | 保健室コーチング | 菊池省三 | 受験 | QU | パワーポイント | 体育 | 地理 | マインドマップ
