開催日時 | |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 S101教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
外国語活動教育課程
▼ 会場
S101教室
▼ 主な内容
外国語活動は、週に一時間と少ない時間にもかかわらず、負担感が大きい
領域です。担任の先生方がその特性を生かして、少しでも楽に、少しでも
子どもたちにとって実りある活動が展開できるようになることがこの講座の
ねらいです。
そのための基本的な考え方を共有したうえで、実際にいろいろな活動を
ご紹介し、ご自分でも実践できるよう、小さなステップを踏んで実習を行います。
この講座を通して、「言葉ってなんだろう?」、「小学生の間に二つ目の言葉に
出会うことの意義ってこういうことだった!」と考えるきっかけになれば、
と思っています。
○外国語活動の授業デザイン
講師
粕谷 恭子(本学准教授)
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jpホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
10:00~16:00
講習料:2,000円
要申込(FAX、HP、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | 明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座 |
4/29 | 語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜 |
5/31 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座2小学校英語教育に必要な指導技術 |
外国語活動のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
