開催日時 | 〜 |
場所 | 福岡県 |
主催 | 福岡教育大学附属福岡小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:豊かな学びを育む学習の創造~知のネットワーク化を図る活用・探究の授業づくり~
▼ 主な内容
平成21年6月4日(木)
午前
授業公開 全体提案・教科等発表
午後
授業公開 教科等分科会 講演(奈須正裕先生)
平成21年6月5日(金)
午前
授業公開 全体提案・教科等発表
午後
授業公開 テーマ別協議会 シンポジウム「福岡の教育ビジョンについて語る」
内容
本年度は,研究の3年次にあたり,副主題を「知のネットワーク化を図る活用・探究の授業づくり」として,学び合いを促進するための手だてを具体化していきます。
1日目は,授業公開の後に,全体講師として上智大学教授 奈須正裕先生より新指導要領のキーワード「習得・活用・探究の学力と授業づくり」というテーマでご講演いただく予定です。
2日目は,同じく授業公開後に,福岡県の教育ビジョンに挙げられた課題「1学ぶ意欲」「2自尊感情」「3規...
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
理科 | 書道 | 飯田清美 | 高学年 | Teach For Japan | 学活 | 保護者 | かるた | キャリア教育 | マインドマップ | 伴一孝 | マット運動 | 自閉症スペクトラム | 中村健一 | オルタナティブ教育 | 話し合い活動 | 椿原正和 | 土作彰 | センター試験 | 長谷川博之 | 特別支援 | 音楽 | 多動性障害 | 国際バカロレア | 教科教育 | 読み聞かせ | 英文法 | 留学 | モラル | 冬休み | ちょんせいこ | 生きる力 | 高校入試 | 学校心理士 | 教務 | 協同学習 | 東京書籍 | 進路指導 | 学び合い | プログラミング
