開催日時 | |
場所 | 北海道 |
主催 | 北海道社会科教育研究会北海道生活科研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:○北海道社会科教育研究会
「未来を拓く社会科教育」
~主体的に社会にかかわる児童生徒の育成~
○北海道生活科研究会
「ときめく出会い ひびきあう活動 かがやく心」
~伸びる喜び 育ちへの実感 確かで豊かな生きる力を育む学びの創造~
▼ 主な内容
8:30~9:00 受付
9:00~10:00 開会式
10:00~11:30 記念講演
講師:山本 博文 先生(東京大学教授)
演題:「江戸時代の歴史」
11:40~12:30 中学校授業
12:30~13:30 昼食
13:30~14:15 小学校授業
14:25~16:10 分科会
16:10~16:30 閉会式
※会費:3,500円(大会紀要および研究集録資料を含みます)
昼食を希望される方は、700円でお弁当を用意いたします。
※詳細:http://www2.plala.or.jp/hokushaken/
▼ 会場
札幌市立屯田中央中学校
札幌市北区屯田6条8丁目1番1号
℡ 011-771-5981
▼ 教科など
社会
生活科
▼ 問い合わせ
○社会科:北海道社会科教育研究会 事務局
札幌市立白石中学校 坪内 伸樹
〒003‐0024
札幌市白石区本郷通6丁目南1-1
TEL 011-861-1106
FAX 011-861-2368
○生活科:北海道生活科研究会 事務局
札幌市立北陽小学校 源 裕美子
〒001-0031
札幌市北区北31条西9丁目2-1
TEL 011-716-1657
FAX 011-716-4168
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
7/29 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(大阪開催) |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
NIE | 学級崩壊 | 井上好文 | 防災教育 | ESD | 白石範孝 | 鈴木健二 | 俵原正仁 | ユニバーサルデザイン | 日本史 | 保健室コーチング | 教材作り | 平野次郎 | 芸術 | 中学校 | NLP | 森川正樹 | 美術 | スクールカウンセラー | ワークショップ | 外国語活動 | 養護教諭 | Teach For Japan | アプリ | ファシリテーション | 進路指導 | インターネット | 留学 | ホワイトボード | 桂聖 | 中村健一 | 国際教育 | 大学受験 | 心理カウンセラー | 図画工作 | 鹿毛雅治 | スマートフォン | 予備校 | 多動性障害 | 学級指導
