ログインしてください。

終了

理数教科書に関する国際比較調査 公開シンポジウム

開催日時
場所 東京都 
主催国立教育政策研究所・財団法人教科書研究センター

テーマ:算数・数学の部

▼ 主な内容

■日程 平成21年12月24日(木) 13:00~17:00
■場所 文部科学省講堂
■プログラム
 ○基調報告
 長崎栄三 静岡大学大学院教育学研究科教授
(前国立教育政策研究所教育課程研究センター総合研究官)
 ○国別報告
 アメリカ:瀬沼花子 玉川大学教育学部教授
(前国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部総括研究官)
 カナダ:二宮裕之 埼玉大学教育学部准教授
 イギリス:國宗 進 静岡大学教育学部教授
 フランス:宮川 健
上越教育大学大学院学校教育研究科准教授
 ドイツ:國本景亀 高知大学教育研究部教授
 フィンランド:山口武志 
広島大学大学院教育学研究科准教授
 韓 国:大谷 実
金沢大学人間社会研究域・学校教育系教授
 中 国:杜威 秋田大学教育文化学部教授
 台 湾:杜威 秋田大学教育文化学部教授
 ○全体討議
 コーディネーター 長崎栄三
静岡大学大学院教育学研究科教授
■申込み締め切り 平成21年12月18日(金)
 ※定員(600名)を超える場合は、定員になり次第締め切らせていただきます。
詳細はこちら。http://www.nier.go.jp/risusinpo/

▼ 会場

文部科学省講堂
(東京都千代田区霞が関3-2-2中央合同庁舎第7号館東館3階)

▼ 教科など

数学・算数 

▼ 問い合わせ

【参加申込に関する問い合わせ先】
  株式会社ステージ
   TEL 03-5966-5784
   FAX 03-5966-5773
   E-mail textsympo@stage.ac
 【内容に関する問い合わせ先】
  財団法人教科書研究センター
   TEL 03-5606-4311 (平日9:00~17:00)

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート