ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 北海道 |
主催 | 北海道教育大学附属札幌小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:強い人が創る、優しい学校
「他者への信頼が高い子どもを育てる」見えてくる学び
▼ 主な内容
○日程
8:15 受付
8:50 開会式・研究全大会
9:20 第1次公開授業
10:15 第2次公開授業
11:10 授業分科会
12:45 昼食
13:45 教育課程説明
14:00 講演会
15:45 閉会式
○講演会
演題:日本の子どもの自尊感情はなぜ低いか
講師:古荘純一(青山学院大学教育人間科学部教授)
○学校HP
URL:http://fuzoku-sho.sap.hokkyodai.ac.jp/
▼ 会場
北海道教育大学附属札幌小学校
〒002-8075北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1-10
TEL:011-778-0471
FAX:011-778-0640
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
道徳
▼ 問い合わせ
北海道教育大学附属札幌小学校
〒002-8075北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1-10
TEL:011-778-0471
FAX:011-778-0640
E-Mail:f-sho@sap.hokkyodai.ac.jp
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
8/3 | 第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】 |
8/9 | 【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」 |
8/2 | 2025年物理教育研究会(APEJ) 夏期研究大会 |
8/10 | 英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
外国語活動 | 多読 | 音読指導 | 思春期 | 科学 | Teach For Japan | 受験 | 明日の教室 | 小学校教員 | 保健 | イエナプラン | アクティブラーニング | QU | 絵画 | 教員採用試験 | 森川正樹 | ディベート | リトミック | 小野隆行 | 平野次郎 | 学習意欲 | 指導案 | スクールカウンセラー | ワーキングメモリ | 家庭科 | 小論文 | 村野聡 | 松森靖行 | iPad | LITALICO | 粕谷恭子 | 21世紀型スキル | カリキュラム | 教科教育 | 低学年 | 俵原正仁 | ASD | 高校教員 | 数学 | 中村健一
