終了

第7回夏期授業づくりセミナー

開催日時
場所 山口県 
主催山口大学教育学部附属山口小学校
テーマ:学び合う「学び」について語り合いましょう ▼ 主な内容 「一人一人の子供が生きる授業をつくるには?」、「話し合い、聴き合いで授業を深めるには?」、「単元づくりや教師の支援はどのように?」など、学び合う「学び」について、各教科・道徳・総合の実践をもとにした提案や語り合いを行います。  8:30~      受付  9:00~ 9:50 授業ビデオ公開          (2年国語・3年算数・4年総合) 10:00~11:30 授業検討会・指導講話 11:45~12:30 全体指導 13:30~14:15 部会A          (社会・算数・生活・道徳・保健) 14:30~15:30 部会B          (理科・音楽・図工・家庭・体育) ●会 費  ・1500円(当日受付にてお支払いいただきます。) ●申し込み方法  ・本校HP上の申込みフォームからの申込みが簡単です。  URL:http://www.ymg-es.yamaguchi-u.ac.jp /・本校HP「夏期授業づくりセミナー申込みフォーム」または、FAXおよび郵送にてお願いします。詳しくは、本校HP「夏期授業づくりセミナー情報」を参照ください。 ※当日受付もありますが、資料に限りがあります。できるだけ事前の申込みをお願いします。 【申込み期限】平成22年7月27日 ●昼食 ・700円でお世話します。ご希望の方は申込時に購入希望をご記入の上、当日、昼食券を購入ください。yamasyo@ymg-es.yamaguchi-u.ac.jp ▼ 会場 山口大学教育学部附属山口小学校 〒753-0070  山口県山口市白石3-1-1 TEL:083-933-5950 FAX:083-933-5951 ▼ 教科など 国語  社会  数学・算数  理科  生活科  音楽  家庭  保健体育  図工・美術  道徳  総合的な学習  ▼ 問い合わせ 山口大学教育学部附属山口小学校 担当:東福裕康 〒753-0070  山口県山口市白石3-1-1 TEL:083-933-5950 FAX:083-933-5951 E-Mail:yamasyo@ymg-es.yamaguchi-u.ac.jp

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方
4/12普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 国語会場
4/19普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 算数会場
4/26普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場
5/10普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 難関教材会場

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
4/12【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート