開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 社団法人大学英語教育学会JACETテスト研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:英語4技能の教授法、テスト問題作成と結果分析法
(今回はListeningとWritingの2技能を取り上げる。)
▼ 主な内容
JACETテスト研究会では下記により、英語教育におけるテスティングの理論と実践をワークショップ形式で行います。原則として大学の英語科教育法を受講している学生を対象に英語4技能の教授法とテスティングを関連付けながら講義と実習の両面からテスト研究会の教員が指導を行います。
日時:2010年8月28日(土)(9:00~16:00)
対象:大学および大学院で英語科教育法を受講している学生
定員:20名(定員に達し次第締め切り)
講師:テスト研究会の会員(当日担当予定者:中村優治、松本佳穂子、伊藤泰子他)
受講料:1500円(資料費として)
申込締切:7月23日(金)
ワークショップの内容
対象科目:リスニング&ライティング(高校)
プログラム
・9:00~9:50
講義:①アセスメント(assessment)の基本
②リスニングスキルのアセスメント
③ライティングスキルのアセスメント
・9:50~10:00 休憩
・10:00~10:30 リスニングのモデル授業
・10:30~11:00 テスト作成
・11:00~11:30
作成したテストの発表および受講者と講師からのフィードバック
・11:30~11:40 休憩
・11:40~12:10 講義: 項目分析(itemanalysis)
・昼食 (12:10~13:10)
・13:10~13:20 ライティング・タスクに関する説明
・13:20~13:50
午前中に使用したリスニングの教材をもとにしたパラグラフライティング
・13:50~14:00 休憩
・14:00~14:30
講義:①全体的評価(holisticscoring)
②分析的評価(analyticscoring)
・14:30~15:00
書き上げたパラグラフに対する受講者による評価
(peerscoring)
・15:00~15:30 評価結果についてのディスカッション
・15:30~16:00 ワークショップのふりかえり
▼ 会場
慶應義塾大学 日吉キャンパス来往舎2階中会議室
▼ 教科など
英語
▼ 問い合わせ
申込及び問い合わせ:
E-Mail:okatsuko@med.toho-u.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
