テーマ:中国の世界史教科書の過去と現在
▼ 主な内容
10月9日(土) 午後3時~6時
7月の例会では、世界史教育改革の問題についてとりあげられました。私たち日本の問題だけではなく、中国においても現在の世界状況に対応して新たな世界史教育の模索がなされ、新たな世界史像を構築しようとしています。過去のありようへの反省と同時に未来への展望をもってこれからの世界史教育はなされねばなりません。
現在、東アジア圏では歴史教科書が国家の規制の下で作られる時代が大きく変容しようとしています。歴史教科書は公共空間の中で問われ議論される問題のひとつとなってきました。この問題は国民一人ひとりが考え作り上げる時代に入ってきたともいえます。こうした状況の下で歴史教育に携わる者として隣国の歴史教育を批評しつつ自らの問題としても引き受けていかねばなりません。
今回は近年の中国の世界史教科...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 2025.0517KTO定例会 |
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/22 | これからの英語教育を考える会2025 兼 新英研全国大会(東京)プレ集会 日本の学校と教育のあり方を考えよう ~子どもたちがより幸せに学べるために~ |
世界史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
