大阪のセミナー・研究会・勉強会 250ページ目

終了
2018年8月11日(土)
大阪府 大阪府和泉市府中町2丁7-5 和泉市コミュニティーセンター
【講座の特徴】 教師が、どんな子ども達にも「わかる」「できる」授業、自己肯定感が上がる授業を作るためには、科学的根拠(エビデンス)に基づいた研究から情報を得る。これが一番賢...
大阪科学教え方TOSS向山型
終了
2018年8月11日(土)
大阪府 中央区本町橋2-5 マイドームおおさか
多くの教育現場で使われているパワーポイント。でも、どのように活用したらいいのか悩まれている先生も多いと思います。 毎月2回、金曜日の夜に「先生のためのパワポ活用セミナー」...
大阪パワーポイントサマーセミナー教材非常勤講師
終了
2018年8月11日(土)
フレネ教育研究会夏季全国集会
3人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪府箕面市小野原西6-15-31
日時 8月11日(土)10:30-17:30 8月12日(日)9:00-15:00  11日には19:00から会場にて懇親会も予 定しています。 8/11(⼟) 10...
大阪大学小学校教員小学校フレネ教育
終了
2018年8月11日(土)
大阪府 大阪市都島区東野田町2-9-7 K2ビル5F クインテット 
この度『教員・超初心者向けレッスン』の8月大阪開催が決定致しました! 皆様のご希望に合わせ、1日2コマレッスンで開催させて頂きます☆ さらに、2コマレッスン申し込み...
大阪ダンス
終了
2018年8月10日(金)
大阪府 大阪市 公立小学校
小学校で合奏の実技研修をします!! 合奏の教材研究&合奏練習をしましょう。 2学期にやりたい曲、音楽会でしたい曲をみんなで教材研究。 そして、実際に合奏をしてみます。 ...
大阪教材夏休み懇親会音楽
終了
2018年8月10日(金)
大阪府 大阪市立小学校(天王寺近辺)
第4回教採講座を開催します。 私達は、現役教諭です。 優秀な講師が多い中、なぜ、採用されないのかを追求するため、取り組みを始めました。 第3回まで、かなりの好評を得てい...
大阪音楽面接教員採用試験
終了
2018年8月10日(金)
TOSS大阪すみよし8月例会(第1回)
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 大阪駅前第2ビル5階 大阪市立生涯学習センター
19:00 走ることで心身を鍛える!     あなたも絶対走りたくなる楽しいランニング入門!     &お勧めフィットネスアイテム   19:10 人気本『疲れな...
大阪模擬授業懇親会社会科TOSS
終了
2018年8月9日(木)
Be the Teacher! Inspiring students to find their own...
7人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市北区鶴野町1番5号 関西大学梅田キャンパス 8階ホール
2020年の小学校英語教科化を2年後に控え、本年度より移行期間が始まりました。本セミナーでは、早期英語教育をご専門とされる先生方をお招きし、2020年をどう迎えるべきか、その...
大阪英語小学校英語教育大学
終了
2018年8月9日(木)
大阪府 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館B2F コングレコンベンションセンター
◇7/20更新:大学の分科会に大阪大学の参加が決定 ◇7/23更新:数学の分科会の講演者が決定  いよいよ現高1生は「新テスト世代」。 各教科の教え方・学び方はど...
大阪大学高等学校英語文部科学省
終了
2018年8月9日(木)
大阪府 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC 3階
小中学校の教職員と、プログラミング教育に携わる民間企業や個人が一緒に、プログラミング学習を考える研究会です。 8回目となる今回は、同日午後に開催するイベント「こどもアプ...
大阪アプリプログラミングiPad中学校

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2学力研・全国フォーラム2025
8/22【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3【対面限定】 残席 20!!愛着障害を徹底的に学ぶ 教師向けの学習会
8/232025 Microsoft Education Day Summer 大阪
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
10/19野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~
8/2学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会
8/2「深い学び」をめざす国語科授業づくり-情報を活用する力を育てるために-
8/2【8/2大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート