科学の神奈川のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2022年11月26日(土)
神奈川県 オンラインでご参加いただけます
【講演内容】 「進化する脳科学的勉強法~学習を効率化するためのメソッド~」 当校AI大学進学コースで導入している池谷裕二教授監修「脳科学に基づく学びのメソッド」に...
神奈川大学科学受験無料
終了
2022年3月28日(月)
神奈川県 横浜市 S/PARK | 資生堂
資生堂の研究職について学ぶことのできるATIとのコラボ企画です! 資生堂研究員の方からのレクチャーとワークショップを行います。また、 100年を超える研究をベースにしたビ...
神奈川ワークショップ科学
終了
2021年10月30日(土)
神奈川県 南足柄市広町1507
ー学校の中で実践するアクティブラーニングを、リアルな体験学習から学ぶー ▶どんなプログラム? 今、学校教育に求められる主体的な学びの場、アクティブラーニング。アウ...
神奈川アクティブラーニング養護教諭教員免許更新文部科学省
終了
2021年8月29日(日)
神奈川県 横浜市港北区新横浜3-22-17
「ダンスの授業をどう進めていいかわからない」「未経験で踊れないので困っている」「運動会のダンスを考えないといけない」「部活動の指導に困っている」という皆さん、お任せください!...
神奈川ダンス特別支援無料文部科学省
終了
2021年7月9日(金)
神奈川県 zoomによるオンライン講座
第3回 野坂ゼミ「こころがケガに、どうやって気づけばいいの?」 トラウマに気づくための「トラウマのメガネ」の使い方を学びます。子どものどんな変化や行動に注意すればよいか、具...
神奈川大学科学心理教育学級づくり
終了
2021年7月3日(土)
神奈川県 zoomによるオンライン講座
第3回 鹿嶋ゼミ「自己教育力のためのストラテジー(方策)」 自己教育力を育成するって、具体的にどうすればいいのでしょう?実は、コーチングスキルの中にそのヒントがあります。「...
神奈川大学学級経営学級づくり授業づくり
終了
2021年6月26日(土)
神奈川県 zoomによるオンライン講座
お申込み・詳細はこちらから http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html [講師からのメッセージ] 児童相談所への虐待事例の通告...
神奈川大学コミュニティ保健科学
終了
2021年6月11日(金)
神奈川県 zoomによるオンライン講座
第2回 野坂ゼミ「こころがケガをしたら、どうなるの?」 トラウマが子どもの育ちに及ぼす影響を学びます。「こころのケガ」をした子どもの状態や個人差について考えます。 お...
神奈川大学科学心理教育学級づくり
終了
2021年6月5日(土)
神奈川県 zoomによるオンライン講座
第2回 鹿嶋ゼミ「伝わる言葉かけ」 子どもや保護者に伝えたいことがうまく伝わらないことって、学校あるあるですよね。うまい先生はどんな言葉かけをしているのでしょう?そのコツさ...
神奈川大学学級経営学級づくり授業づくり
終了
2021年6月5日(土)
神奈川県 南足柄市広町1507
ー学校の中で実践するアクティブラーニングを、リアルな体験学習から学ぶー ▶どんなプログラム? 今、学校教育に求められる主体的な学びの場、アクティブラーニング。アウ...
神奈川アクティブラーニング養護教諭教員免許更新文部科学省

イベントを探す

神奈川近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/238/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/11【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り
8/14[2025・8月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~
8/148/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
8/158/15(金)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】
8/168/16(土)子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』
8/20水循環教育スキルアップ講座~宮ヶ瀬ダムツアー
8/21【満員御礼】EQPI®アナリスト養成講座オンライン開催(2025年8/21・28 2日間)

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/13発音クリニック8月13日(月)&18日(火)4時間コース(アプリつき)
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
9/7夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関西実施】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート