科学の静岡のセミナー・研究会・勉強会
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI NOTE(センセイノート)
人気のワードで絞り込み
2018/5/20(日) TOSS SMILE教え方セミナー 新学習指導要領に対応!感動する!楽しく学べる!理科にチャレンジ講座 4人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市葵区 アイセル21 理科は専門じゃないから、科学的な内容はよくわからない。実験や観察はどのようにすれば安全に、そしてうまくいくの?と不安に思う先生も多いと思います。あまり理科に親しんでこなかった... 静岡の勉強会 理科の勉強会 実験の勉強会 教え方の勉強会 科学の勉強会 |
2018/4/30(月) 静岡県 静岡市駿河区大谷5762 ふじのくに地球環境史ミュージアム 主催:科学教育研究協議会 静岡支部
共催:ふじのくに地球環境史ミュージアム
後援:静岡市教育委員会
開催日・会場
2018年4月30日(月・休日) 10:10~... 静岡の勉強会 実験の勉強会 科学の勉強会 小学校の勉強会 無料の勉強会 |
2018/5/19(土) 特別支援の基本講座1 4人が気になる!リストに追加 静岡県 三島市本町3−29 三島市民活動センター 1.講座名 特別支援教育の基本講座1
2.主催 教育サークル専心
3.後援 三島市教育委員会
4.日 時 平成30年 5月 19日(土)13:30~... 静岡の勉強会 特別支援の勉強会 模擬授業の勉強会 発達障害の勉強会 国語の勉強会 |
2018/6/17(日) 音楽指導のスペシャリストに学ぶ! 「 すぐに役立つ!音楽実技体験講座 」(講師:TOSS音楽中央事務局) 5人が気になる!リストに追加 静岡県 沼津市大諏訪46-1 片浜地区センター 予定(変更することもあります!)講座1 1時間をこう組み立てよう
講座2 のびやかな歌声づくりはこうする
講座3 拍にのって ふしづくり
講座4 リコーダー・鍵盤ハーモ... 静岡の勉強会 音楽の勉強会 TOSSの勉強会 科学の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2018/4/22(日) 2018EVERY教え方 「 特別支援対応力UP講座」(講師手塚美和氏) 10人が気になる!リストに追加 静岡県 沼津市大諏訪46-1 片浜地区センター 予定(変更することがあります)
講座1 発達障害を持つ子への対応の基礎基本
講座2 知ることで対応が変わる ASDの世界
講座3 演習でわかる ASD編
講座4 演習... 静岡の勉強会 発達障害の勉強会 ASDの勉強会 特別支援の勉強会 教え方の勉強会 |
終了 2018/4/15(日) TOSS SMILE春の教え方セミナー 「理由」がわかると「対応」が変わる!特別支援基礎対応力向上講座 8人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市駿河区南八幡町25−21 南部生涯学習センター 指示を何度も聞き返す子
授業中でもすぐに立ち歩く子
気がつくとウトウト居眠りをする子
この子たちは、なぜこのようなことをしてしまうのでしょうか。
ふざけているので... 静岡の勉強会 特別支援の勉強会 TOSSの勉強会 ワーキングメモリの勉強会 教え方の勉強会 |
終了 2018/3/2(金) 第7回 静岡市社会科学習会 1人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館2階会議室 1 授業力+単元構成力+教材開発力を育む時間
静岡市教育センター指導主事 榎本先生を講師に招いて
「静岡市の今年度の社会科授業の成果と課題について ~新指導要領に対応... 静岡の勉強会 社会科の勉強会 科学の勉強会 教材の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2018/1/6(土) 24時間ずっと楽しい!! TOSS伊東合宿2018 62人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡県伊東市湯川堅岩572−12 伊東 サンハトヤ ※先生ポータルからお申込みいただいた方には、改めてフォームからの申し込みのお願いをお送りさせていただきます。
来年度から新学習指導要領の先行実施が始まります。
多... 静岡の勉強会 TOSSの勉強会 学級経営の勉強会 国語の勉強会 向山洋一の勉強会 |
終了 2017/12/7(木) 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館2階 5年生「これからの日本の工業生産」では、静岡市の特色ある「プラモデル産業」を取り上げた単元構想を基に授業を展開しました。授業ビデオを見ながら、気になるところで「ストップモー... 静岡の勉強会 科学の勉強会 社会科の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2017/10/28(土) 学校のリスクマネジメント講座 2人が気になる!リストに追加 静岡県 沼津市大手町1-1-4 プラザヴェルデ内407会議室 学校と保護者が「子供のために」共に頑張っている中、いったん学校事故が発生してしまうとそこには不幸な対立が生まれます。事前に確認・対策を適切にしておけば防げたかもしれない事故や... 静岡の勉強会 大学の勉強会 科学の勉強会 ワークショップの勉強会 スクールの勉強会 |
終了 2017/10/19(木) 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館2階 今回の授業案検討は、前回情報交換した単元「県内のまちづくり 特色ある地域 島田市」の単元構想を示してもらい、参加者で検討を進めます。
また、今回も、明日の授業をどうして... 静岡の勉強会 情報の勉強会 科学の勉強会 社会科の勉強会 |
終了 2017/9/10(日) 静岡県 静岡市葵区御幸町11-8 レイアップ御幸町ビル 講師
井戸砂織氏
小嶋悠紀氏
和久田学氏
講座1
「音読が苦手な子」「書くのが苦手な子」「計算が苦手な子」いませんか?
どうして勉強が苦手なの?『LD(学習障... 静岡の勉強会 特別支援の勉強会 学級づくりの勉強会 学習障害の勉強会 LDの勉強会 |
終了 2017/9/7(木) 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館2階 新学習指導要領で扱いが明示された「領土」について、北方領土研修会に参加された中学校籍の若い先生から報告を受けます。今後どう扱っていったらいいかなどの情報交換もしましょう。
... 静岡の勉強会 教材の勉強会 情報の勉強会 教材開発の勉強会 科学の勉強会 |
終了 2017/6/30(金) 静岡県 浜松市科学館 会議室 静岡県内の教育関係有志で運営しているLearningDesignCommunity では浜松において講演会を計画しています。
申し込み先→ http://kokuche... 静岡の勉強会 技術の勉強会 情報の勉強会 LDの勉強会 大学の勉強会 |
終了 2017/6/11(日) 静岡県 浜松市中区北寺島町256-3 浜松科学館講座室 ジョリーフォニックスをレッスンに取り入れたい!
でも、遠方のトレーニングに出かけられない!
そんな先生のために、浜松でワークショップをやっていただくことになりました。... 静岡の勉強会 ワークショップの勉強会 英語の勉強会 科学の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2017/6/8(木) 静岡県 三島市一番町2-29 三島商工会議所・4F 会議室E 【アンガーマネジメントに興味のある先生集まれ!】
アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座は、アンガーマネジメントを子供たちに教えることができるようになる講座... 静岡の勉強会 アンガーの勉強会 思春期の勉強会 小学校の勉強会 教え方の勉強会 |
終了 2017/6/8(木) 静岡県 三島市一番町2-29 三島商工会議所・4F 会議室E 【アンガーマネジメントに興味のある先生集まれ!】
アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座は、アンガーマネジメントを子供たちに教えることができるようになる講座... 静岡の勉強会 アンガーの勉強会 思春期の勉強会 小学校の勉強会 教え方の勉強会 |
終了 2017/6/8(木) 静岡市社会科学習会 平成29年度第2回学習会 1人が気になる!リストに追加 静岡県 清水区小芝町 おしば会館 平成29年度第2回の学習会です。
今回も3部構成で進める予定です。
①「明日の社会科の授業どうやればよいの? こうしよう!」への時間
小学校6年生「全国統一へ... 静岡の勉強会 社会科の勉強会 小学校の勉強会 科学の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2017/5/13(土) 教師の実践報告を臨床心理士が解説する学習会 シリーズ10回講座 第4回 「指示に従わない子」への対応技術 1人が気になる!リストに追加 静岡県 三島市民活動センター 臨床心理士が解説する学習会です。
先生が教室で困っていることを解決します。
第4回目は「指示に従わない子」に特化した講座です。
指示に従わない子に対して有効だった手立て... 静岡の勉強会 技術の勉強会 科学の勉強会 特別支援の勉強会 |
終了 2017/5/13(土) 静岡県 静岡市駿河区大谷836 静岡大学 人文社会科学部B棟302
【概要】
地歴科の高校教員を目指す学生を主な対象として、地歴公民科の授業づくりに役立つさまざまな情報を共有するほか、教員採用試験対策も行います。今年度も月に1回程度... 静岡の勉強会 教材の勉強会 公開授業の勉強会 高校教員の勉強会 教員採用試験の勉強会 |
終了 2017/5/11(木) 静岡県 清水区小芝町 おしば会館 静岡市社会科学習会の本年度第1回目の学習会です。
今年度も静岡市社会科学習会では、以下のような目的で学習会を開催していきたいと考えています。社会科について語り合い、社会... 静岡の勉強会 社会科の勉強会 科学の勉強会 授業力の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2017/5/4(木) 【アンガーマネジメントを子どもたちに教えられるようになろう!】アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座 1人が気になる!リストに追加 静岡県 三島市一番町2-29 三島商工会議所・4F 会議室E 【アンガーマネジメントに興味のある先生集まれ!】
アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座は、アンガーマネジメントを子供たちに教えることができるようになる講座... 静岡の勉強会 アンガーの勉強会 思春期の勉強会 小学校の勉強会 教え方の勉強会 |
終了 2017/4/29(土) 科学教育研究協議会第10回 授業づくり・実験講座 1人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市駿河区大谷5762 ふじのくに地球環境史ミュージアム ●日程・内容
<チケット売場で「研修会に来ました!」と申し出てください>
<途中からの参加・一部参加もOK!事前の申し込みは必要ありません>
10:00 ミュージアム玄... 静岡の勉強会 授業づくりの勉強会 理科の勉強会 小学校の勉強会 実験の勉強会 |
終了 2017/4/23(日) 【残席10】SMILE教え方セミナー4月 特別支援の基礎を学ぶ 明日の授業が楽しみになる特別支援講座 5人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市葵区 東草深町3−18 アイセル21 2017年TOSS SMILE教え方セミナー 第3弾!
特別支援を要する子への対応知識はは、今や子どもに関わる仕事をされている方なら、避けて通れないものとなっています。
... 静岡の勉強会 特別支援の勉強会 教え方の勉強会 板書の勉強会 家庭学習の勉強会 |
終了 2017/2/23(木) 開催日変更 静岡市社会科学習会 第7回学習会 静岡市内小中学校訪問から見えた成果と課題 4人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館 ご注意を! 開催日が変更になりました!
本年度最後の学習会では、静岡市教育委員会事務局学校教育課社会科担当指導主事 内山健先生をお招きして、本年度多数市内小中学校を... 静岡の勉強会 社会科の勉強会 中学校の勉強会 小中一貫の勉強会 科学の勉強会 |
終了 2016/12/23(金) 理科の楽しい授業づくりサークル(静岡小学校理科サークル) 2人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市駿河区大谷5762 3学期の単元について模擬授業形式で紹介します。理科の授業で困っている人、もっと楽しい授業をしたいなと思っている人、苦手なので教えてという人、ぜひ御参加ください。
3年 楽... 静岡の勉強会 理科の勉強会 授業づくりの勉強会 実験の勉強会 科学の勉強会 |
終了 2016/12/2(金) 静岡市社会科学習会 第6回学習会 ストップモーション形式による授業分析会 3人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館 授業研究会のビデオを見ながら気になる点で止めて、授業者の思いや参加者の意見交換をしながら授業分析をします。(ストップモーション方式)
静岡市社会科教科リーダーの5年... 静岡の勉強会 社会科の勉強会 小中一貫の勉強会 授業研の勉強会 学び合いの勉強会 |
終了 2016/11/19(土) 臨床心理士と教師との学習会 「暴言を吐く子」への対応 9人が気になる!リストに追加 静岡県 三島市民活動センターー 臨床心理士が解説する学習会 先生が教室で困っていることを解決します!
暴言を吐く子に特化した講座内容!
◆暴言を吐く子に対して有効な手立てを、現職教員が実践... 静岡の勉強会 科学の勉強会 特別支援の勉強会 中学校の勉強会 |
終了 2016/10/28(金) 静岡市社会科学習会 第5回学習会 5年生「工業」授業案検討会 2人が気になる!リストに追加 静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館 5年生「これからの日本の工業」の単元を題材に授業案を検討します。
授業者から授業案の提案の後、質疑応答を繰り返し、単元構想・単元を通した課題の在り方、資料やその示し方、本... 静岡の勉強会 科学の勉強会 社会科の勉強会 |
終了 2016/10/8(土) 【静岡駅前で開催・子どもに感情教育ができるようになろう!】アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座 1人が気になる!リストに追加 静岡県 葵区静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル
☆★☆ここがイチオシ!☆★☆
・経験豊富なアンガーマネジメントのプロから学べる!
延べ50回以上アンガーマネジメント講座を開催している
アンガーマネジメント... 静岡の勉強会 アンガーの勉強会 思春期の勉強会 小学校の勉強会 無料の勉強会 |
静岡近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/9(水) 面接官にアピールするための準備法
- 2018/6/13(水) 自分の面接の弱点を克服しよう!
- 2018/7/4(水) 個人面接最終チェック!
- 2018/5/20(日) TOSS SMILE 春の教え方セミナー 子どもたちが算数好きになる! 間違えず、丁寧に計算できる算数講座~計算領域編~
- 2018/5/20(日) 学級経営の支えになる!五色百人一首を成功させるポイント講座
- 2018/6/23(土) 静岡『学び合い』の会 第6回研究会
- 2018/5/10(木) 教え方セミナー裾野会場~考え議論する道徳の授業~
- 2018/5/12(土) 2018EVERY教え方 「 運動量と達成感を保証!体育& 道徳授業づくり講座 」(講師前田吉法氏)
- 2018/5/13(日) ゴールデンウイーク明けの学級のほころびに対応する教師の仕事術
- 2018/5/16(水) 特別支援対応の学級経営講座 ~課題・問題・トラブルの解消~
科学の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/20(日) 「学ぼう!!いじめが終わる方程式」~子どもの命を守るために大人が知ってほしいこと~
- 2018/5/4(金) ☆★愛と勇気のチカラセミナーin大阪☆★ ~赤坂真二先生・堀川真理先生・松山康成先生に学ぶ 学級経営に必要な教師の人間力~ 「今のままの学級経営でよいのか」「なぜうまくいかないのか」「もっと、子どもと幸せになりたい」そんな思いを持つ先生にお勧めです。3人の素晴らしい先生に学び、愛、勇気、信頼にあふれた学級を作りましょう!!
- 2018/5/9(水) ユーモア・スキル養成講座(33)論理構成力(すべらない話)【2/4回目】〜どんな話も面白くできる魔法の話し方・伝え方〜
- 2018/6/17(日) 発達障がいのある子どもたちへの社会性の指導 ~通級による指導における実践の基本的な考え方を中心に~
- 2018/5/13(日) 【ダイバーシティ・幼児教育・家庭教育の視聴覚教材に活用できる】「いのちのはじまり」上映会vol.2~お母さん、あのね…~
- 2018/5/11(金) 「国語の授業」パワーアップセミナー
- 2018/5/12(土) 5月の連休明けから夏休みまで,子どもを伸ばす授業&学級経営術!~第6回TOSS全国1000会場教え方セミナーIN成田
- 2018/5/13(日) 「教育産業」が支配する?学校教育〜高大接続(そして中高接続も)を考える〜全進研春のセミナー2018
- 2018/12/8(土) 第6回ALL小嶋悠紀 特別支援セミナーin岐阜
- 2018/7/26(木) 2018年度前期7/26【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー(プログラミング マインドストームEV3)講師:小林 健介