国語の兵庫のセミナー・研究会・勉強会 63ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2007年12月1日(土)
兵庫県
テーマ:新しい学習指導要領が求める国語科授業とは-PISA型読解力との関係- ▼ 主な内容 《後援:》 豊岡市教育委員会 《内容:》 ★講演 新しい学習指導要領...
兵庫国語大学小学校読解
終了
2007年11月16日(金)
兵庫県
テーマ:「豊かな人間性に培う国語教育」 ▼ 主な内容 《時程:》 13:00~13:30 受付 13:40~14:30 研究授業 14:45~16:30 全体会 《講演...
兵庫中学校国語大学
終了
2007年11月9日(金)
兵庫県
テーマ:「自ら学び 確かな力を育む国語教育」 ▼ 主な内容 《時程:》8:30~受付、 9:10~公開授業Ⅰ(阪神提案:全学年)、 10:05~公開授業Ⅱ(県提案:全学年...
兵庫国語小学校公開授業中等教育
終了
2007年11月1日(木)
兵庫県
テーマ:確かな力と豊かな心を育てる教育活動の創造 ▼ 主な内容 《時程:》 8:30- 受付 9:00-12:00 ▼ 会場 小野市立大部小学校 ▼ 教科など ...
兵庫小学校総合的な学習数学国語
終了
2007年10月26日(金)
兵庫県
テーマ:「自ら学ぶ喜びをどの子にも」 -豊かに表現し 伝え合う力をつける言語活動- ▼ 主な内容 《時程:》 10:00-15:40 《講演:》 伝え合う力を育む―フィ...
兵庫小学校国語フィンランド
終了
2007年10月26日(金)
兵庫県
テーマ:「確かな読みの力をつけるために」ー読書に広がる単元作りー ▼ 主な内容 《指定:》 宝塚市教育委員会 《時程:》 受付13:00  公開授業:13:30~14:...
兵庫小学校国語公開授業発表会
終了
2007年10月19日(金)
兵庫県
テーマ:「学び合い、高め合う授業づくり」 (-人間関係を育む教科学習-) ▼ 主な内容 《時程:》 1 基調提案 9:15~9:35 2 自由参観授業 9:45~...
兵庫中学校理科大学公開授業
終了
2007年8月27日(月)
兵庫県
テーマ:「敬語の指針」説明会 ▼ 主な内容 《時程:》 9:30~10:00 受付 10:00~10:10 開会 10:10~11:15 敬語の指針答申及び質疑 11:...
兵庫大学ワークショップ国語
終了
2007年6月23日(土)
兵庫県
テーマ:国語力を高めるよりよい授業づくり ▼ 会場 ラッセホール(ハイビスカスの間) ○神戸市営地下鉄県庁前駅より徒歩5分 ○JR,阪神元町駅より徒歩8分 ○JR,阪急...
兵庫国語授業づくり
終了
2007年6月9日(土)
兵庫県
テーマ:小中一貫教育で実現する国際社会に生きる資質・能力の育成~連続した学びを創る~ ▼ 主な内容 《時程:》 8:20 受付 9:00 提案・公開授業 12:00 昼...
兵庫大学科学小学校中学校

イベントを探す

兵庫近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
7/27一般社団法人Clerc子どものいのちと権利の教育研究会ー学びの多様化学校部会学習会ー
7/27【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 7/27
7/28【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025
7/29英語教員のための夏季英語セミナー2025
7/31第55回 石井方式 夏期指導者研修会
8/3【8/3(日)9時_ウイズあかし703】A評定がねらえる個人面接スキル講座(教員採用)
8/3【8/3(日)10時30分_ウイズあかし703】子どもたちが熱中する授業 子どもの力伸ばす授業講座(春風8月検定例会)
8/4音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(西宮会場)
8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/9【オンライン】 初心者向け英語表現音読の応用 8月例会
8/2学力研・全国フォーラム2025
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート