英語の佐賀のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2010年2月12日(金)
佐賀県
テーマ:義務教育9年間の学びを拓くカリキュラム研究 ▼ 主な内容 8:20~9:00 受付 9:00~9:50 公開授業1 9:50~10:05 移動 10:05~10:...
佐賀大学公開授業中学校カリキュラム
終了
2009年10月5日(月)
佐賀県
テーマ:「確かな学力」の向上を図る教育の研究~学びの共同体をいかした実践を通して~ ▼ 主な内容 東京大学大学院教授 佐藤学先生 元富士市立岳陽中学校長 佐藤雅彰先生  ...
佐賀中学校大学佐藤学学びの共同体
終了
2009年7月24日(金)
佐賀県
テーマ:未来への架け橋を築く教育の創造 ▼ 主な内容 時程 8:20~ 8:50 受付 8:50~ 9:35 公開授業Ⅰ 9:55~10:40 公開授業Ⅱ 11:00~1...
佐賀公開授業大学小学校発表会
終了
2009年5月22日(金)
佐賀県
テーマ:「確かな学力」の向上を図る教育の研究~学びの共同体をいかした実践を通して~ ▼ 主な内容 本校の校内研修会は、講師に,元岳陽中学校校長佐藤雅彰先生をお招きして, ...
佐賀中学校学力向上学びの共同体授業研
終了
2008年5月28日(水)
佐賀県
テーマ:確かな学力の向上を図る教育の研究と実践~個と集団をつなぐ授業力の向上を通して ▼ 主な内容 日程 11:00~11:15 受付① 11:15~12:00 公開授業...
佐賀公開授業中学校学力向上学びの共同体
終了
2008年2月8日(金)
佐賀県
テーマ:「未来を拓く力」を育む本庄プランの創造 STAGE1-自律と協同が調和する授業設計― ▼ 主な内容 《時程:》 08:10-8:40 受付 08:40-9...
佐賀公開授業小学校大学発表会
終了
2007年11月20日(火)
佐賀県
テーマ:豊かな表現力を持ち,国際社会をたくましく生きる児童の育成 ~家庭や地域・中学校との連携を図った生活科・総合的な学習の時間等の実践を通して~ ▼ 主な内容 《時程...
佐賀総合的な学習生活科小学校発表会
終了
2007年10月5日(金)
佐賀県
テーマ:確かな学力を育む学びの探究 (到達目標を明確にしたカリキュラム開発と授業づくり) ▼ 主な内容 《時程:》 8:15~9:00 受付  9:00~9:50...
佐賀大学中学校国語授業づくり
終了
2007年2月9日(金)
佐賀県
テーマ:自らの可能性を拓く子どもの育成-「自己学習力」を育む指導と評価- ▼ 主な内容 《内容:》公開授業ならびに分科会,講演(国立教育政策研究所総括研究官 千々布敏弥先...
佐賀大学小学校公開授業発表会
終了
2006年10月6日(金)
佐賀県
テーマ:「確かな学力の向上」をはかる教育の研究と実践 ~生徒の自主性を生かした学びの場の工夫~ ▼ 主な内容 《時程:》08:30-08:50 受付 09:00-09:5...
佐賀中学校公開授業英語理科

イベントを探す

佐賀近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19小学校理科セミナー これからの理科教育をデザインする
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/22「問いの力」ワークショップ(in北九州)
8/22「お金の力」ワークショップ(in北九州)
8/23「お金の力」ワークショップ(in長崎)
8/23「問いの力」ワークショップ(in長崎)
8/30「問いの力」ワークショップ(in福岡)
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
9/28メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年9月28日(日)福岡開催
10/12ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【10/12・13 福岡開催】

英語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/23英文法・語法・表現セミナー:気になる英語表現 2025 夏
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
11/29昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜
8/30【高校英語教育セミナー③(全3回)】 AI・ICT活用、思考力向上、新課程入試分析 新しい未来を拓く 高校英語の授業デザイン(朝日出版社・旺文社共催)
8/23一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート