小学校の長崎のセミナー・研究会・勉強会 8ページ目

終了
2009年1月23日(金)
長崎県
テーマ:命のかがやきを知り、命あるものを大切にする子どもの姿を求めて ~人とのふれあいを生かしながら、価値を高め合う道徳の時間の創造~ ▼ 主な内容 9:00~9:30 ...
長崎道徳教育文部科学省科学小学校
終了
2008年11月14日(金)
長崎県
テーマ:「一人一人の人権を大切にし,互いに高まり合う児童の育成を目指して」    ~仲間づくりや学力向上への取り組みの推進を通して~ ▼ 主な内容 日程  13:00~1...
長崎人権教育小学校学力向上公開授業
終了
2008年11月7日(金)
長崎県
テーマ:確かな学力を身につけた子どもの育成 ~わかるできるたのしい算数科学習をとおして~ ▼ 主な内容 日 程  13:30~13:55 受付  13:55~14:40 ...
長崎小学校算数公開授業発表会
終了
2008年11月6日(木)
長崎県
テーマ:コミュニケーション能力を高め合い,豊かな感性を磨く子どもをめざして    ~相互交流活動を取り入れた国語科の学習を中心として~ ▼ 主な内容 日程  8:40~9...
長崎小学校国語公開授業発表会
終了
2008年8月5日(火)
長崎県
テーマ:確かな学力をはぐくむ社会科学習のあり方 ▼ 主な内容 8月5日  9:30 受付   10:00全体会  13:00 学年別分科会(3・5年生)  16:00  ...
長崎社会科小学校授業づくり科学
終了
2007年11月14日(水)
長崎県
テーマ:心豊かに国際化時代を生きる児童の育成 ~異文化間コミュニケーションの基礎を培う楽しい英語活動を通して~ ▼ 主な内容 《指定:》 平成18・19年度 佐世保...
長崎小学校英語公開授業発表会
終了
2006年11月29日(水)
長崎県
テーマ:感じ,考え,行動する子どもを育てる環境教育 ~身のまわりを見つめることを通して~ ▼ 主な内容 《時程:》10:30-11:00 受付 11:05-11:20 授...
長崎小学校公開授業発表会総合的な学習
終了
2006年10月31日(火)
長崎県
テーマ:人とのかかわりを大切にし,共に学び高め合う児童の育成 ~振り返りを中心にした人権教育の実践を通して~ ▼ 主な内容 《時程:》09:45-10:15 受付 10:...
長崎人権教育公開授業小学校国語
終了
2004年11月16日(火)
長崎県
テーマ:「自己を見つめ,よりよく生きようとする子どもを育む道徳教育」 ~深めよう「いのち」 広げよう「おおの」~ ▼ 主な内容 《内容:》★佐世保市立大野小学校 道徳教育...
長崎道徳教育小学校発表会公開授業
終了
2004年11月12日(金)
長崎県
テーマ:「確かな学力を身につけた児童の育成」 ▼ 主な内容 《内容:》★平成14・15・16年度 学力向上フロンティアスクール研究指定  壱岐市立盈科小学校 研究発表会 ...
長崎小学校学力向上発表会国語

イベントを探す

長崎近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5特別支援教育教材展示会5 in 長崎
8/23「問いの力」ワークショップ(in長崎)
8/23「お金の力」ワークショップ(in長崎)
8/6令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会
10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
8/30「問いの力」ワークショップ(in福岡)
7/26【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版
7/272025年度 第1回開発教育指導者研修
8/3teacher’s seminar NEXT STAGE

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/9【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~2学期 学級をもう一段階成長させる教育技術 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
8/112025KTO夏の大研修会
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート