旭川市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2018年4月28日(土)
北海道 旭川市6条通4丁目 旭川市勤労者福祉会館小会議室B
~学級開きを振り返り,これからの方向性を再確認する~  学級の1年のスタートである学級開き。新年度が始まって1か月が経つ前に,学級開きを振り返ることを通して,あなたの学級を...
北海道学級開き運動会学級経営
終了
2018年3月30日(金)
北海道 旭川市 CoCoDE
https://tosskamika.jimdo.com/ ちょっとした一工夫がちょっとした効果を上げる 第2回 2018年3月30日(金) 19:00~21:00 ...
北海道教え方学級経営模擬授業国語
終了
2018年3月25日(日)
北海道 旭川市 CoCoDE
https://tosskamika.jimdo.com/ 最高のスタートダッシュで素敵な1年間を設計する! 第1回 2018年3月25日(日) 13:30~16:0...
北海道新学期教え方模擬授業
終了
2018年3月21日(水)
北海道 旭川市 1 条通 8 丁目 旭川フィール7F 会議室2
 小学校での外国語活動・英語科の移行措置を目前にして,不安を抱えている小学校の先生も多い中,今回,小中学校の先生・英語教員志望の学生などを対象に,講演会とワークショップを開催...
北海道英語英語教育小学校中学校
終了
2018年1月27日(土)
ミライノトビラコーチング勉強会
1人が気になる!リストに追加
北海道 旭川市宮前1条3丁目3番30号
みなさま、今年もよろしくお願い致します。 さて、1/27からコーチング勉強会の新シリーズ『ミライノトビラ』がはじまります。 今回のテーマは【傾聴】です。 コーチング...
北海道コーチングスクール
終了
2017年12月23日(土)
北海道 旭川市6条通4丁目 旭川勤労者福祉会館 2階小会議室B
【満員になりました】 ~2学期の自分を振り返り、3学期から自分がやるべきことを見付ける~  4月から新年度が始まり、半年が経ちました。学級経営や毎日の授業づくり、生徒指導...
北海道山田洋一生徒指導冬休み授業づくり
終了
2017年9月20日(水)
北海道 旭川市東光8条8丁目1-28 旭川市立旭川第三小学校
上川教育研修センターの「校内研修」講座が旭川第三小学校で行われます。 「校内研修の成果と生かし方」という研修内容です。 午前中は第三小の研究の内容や方法についての講義、午...
北海道小学校
終了
2017年7月23日(日)
北海道 旭川市6条通4丁目
~授業の基礎力を高める~  新学期が始まって3か月、子どもたちと教師の関係が確かなものになり、授業の流れや学級のルールも定着してきたこの時期、もう一度毎日の“授業”を見...
北海道小学校模擬授業国語新学期
終了
2017年3月4日(土)
次世代教育プログラム『PX2』旭川開催
1人が気になる!リストに追加
北海道 旭川市5条通 4丁目
PX2とは、 脳と心の働きを学ぶために、わかりやすく作られた次世代教育プログラムです。 認知心理学や社会学習理論、教育理論、そして機能脳科学といった 多くの分野...
北海道技術科学コーチング
終了
2016年12月27日(火)
北海道 旭川市6条通4丁目 勤労者福祉会館 中会議室
 全国各地で開催しているステージアップゼミが1年ぶりに旭川にやって来ます。  急激な社会的変化を生き抜く子ども達を育てるために、学校が、教師が大きく変わらなければならない時...
北海道小学校山田洋一懇親会外国語

イベントを探す

北海道近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/3第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】
7/26特別支援教育教材展示会 in 旭川
7/27「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催]
7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
7/29講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿
8/22025年物理教育研究会(APEJ) 夏期研究大会
8/9【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
8/10英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

旭川市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26特別支援教育教材展示会 in 旭川

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート