模擬授業の刈谷市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年4月12日(土)
愛知県 刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 教育未来館2A
6周年記念大会では、各地でご活躍の先生方の実践発表を聞くことができます。今までにない”新たな道徳授業づくりの視点”を提案し、子どもたちの認識の変容を促す道徳授業の充実を目指し...
愛知教材授業づくり懇親会低学年
終了
2024年12月1日(日)
愛知県 刈谷市産業振興センター
オフラインの会 対面のみで行います。 今こそ対面で横のつながりを作りつつ、授業スキルを学び、多様な授業の進め方、評価の仕方が学べるような研修会をと考えています。 ...
愛知英語模擬授業授業づくりICT
終了
2024年3月9日(土)
愛知県 刈谷市産業振興センター 愛知県刈谷市相生町1丁目1−6
【第6回 英語専科 授業づくりの会】 愛知県刈谷市で対面のみで行います! 今こそ対面で横のつながりを作りつつ、授業スキルを学び、多様な授業の進め方、評価の仕方...
愛知英語授業づくり小学校模擬授業
終了
2023年7月15日(土)
第二回 英語専科 授業づくりの会
1人が気になる!リストに追加
愛知県 刈谷市産業振興センター 愛知県刈谷市相生町1丁目1−6
AEENスピンオフ研修会は「英語専科 授業づくりの会」との乗り入れで、オフラインで行います。 小学校外国語を取り巻く環境が年々変化し、現場では「英語専科」の先生方が大活...
愛知英語授業づくり小学校模擬授業
終了
2022年8月20日(土)
愛知県 刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学 教育未来館 2階 講義室2A
新しい道徳授業づくり研究会「SDK」全国大会 第5回開催決定! 申し込み先 こくちーずプロ https://kokc.jp/e/38f31ce457d06e589e97ca...
愛知授業づくり教材全国大会大学
終了
2022年4月23日(土)
愛知県 刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学
子どもの心に響く道徳授業づくりを目指して発足した『新しい道徳授業づくり研究会(SDK)」は、令和4年4月で3周年を迎えます!!! コロナの影響で対面での学び合いができな...
愛知授業づくり学び合い教材懇親会
終了
2019年11月23日(土)
愛知県 刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 教育未来館 2階 講義室2A
★ 教科書は、つまらない。 ★ 教科書のどこをどう教えたらいいのか分からない。 ★ 児童、生徒が授業に集中しない。  以上を悩んでいる方にお勧めのセミナーです!!!...
愛知教材模擬授業懇親会小学校
終了
2019年6月15日(土)
愛知県 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 教育未来館
★セミナーの内容や時間は、事務局の都合によって、変更する場合があります。 ★講師:愛知教育大学 教職大学院 教授 鈴木健二先生 公立小学校教諭、指導主事、校長を経て、...
愛知国語授業づくり懇親会大学
終了
2018年12月20日(木)
愛知県 刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地26 北部生涯学習センター「かきつばた」
□先生を目指す学生の勉強会です♪  愛知・岐阜の学生を中心に活動中!  現役の教員が現場のことをお伝えします  お気軽にご参加ください □ある日の例会内容 ...
愛知大学模擬授業国語教育実習
終了
2018年7月13日(金)
愛知県 刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地26 北部生涯学習センター「かきつばた」201号室
□先生を目指す学生の勉強会です♪  現役の教員が現場のことをお伝えします  愛知・岐阜の学生を中心に活動してます  お気軽にご参加ください □例会内容(予定...
愛知大学国語教員採用試験学級経営

イベントを探す

模擬授業の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
12/20学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー
11/1「第5回医教連携セミナー岩手」
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
1/3【1/3(土)14時播磨】先着20名限定_日本一早いTOSS授業技量検定
8/118/11(日)10時30分_ウイズあかし804】A評定がねらえる個人面接スキル講座(教員採用)
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート