指導案の大崎市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

指導案の書き方について相談に乗ってもらえるのは
終了
2016年6月11日(土)
宮城いずみ会(小学校国語) 6月例会
1人が気になる!リストに追加
宮城県 大崎市古 川 西 部 コ ミュ ニ ティ セ ン タ ー 
5月の例は、「政界でいちばんやかましい音」東書5年の指導案を検討しました。5名の提案と1名の指導案参加がありました。第一次指導を中心に検討しました。 6月例会は、作文の...
宮城指導案国語小学校
終了
2016年2月13日(土)
宮城県 大崎市古 川 西 部 コ ミュ ニ ティ セ ン タ ー 
教材は、東京書籍6年の詩「春に」と決まりました。 小学校最後の詩の教材です。 どう扱うのか、また、勉強したいと思います。 1月例会は11名の参加がありました。 1...
宮城教材小学校東京書籍指導案
終了
2015年12月12日(土)
宮城いずみ会(小学校 国語) 12月例会
3人が気になる!リストに追加
宮城県 大崎市古川西コミュニティーセンタ
教材 モチモチの木 東書 3年下 指導案検討 学年最後の読み物教材です。故指導部長笠原昭司先生は、時間をかけてゆっくり読むことを勧めています。年内に準備を始め、学年末の国語...
宮城指導案教材国語小学校
終了
2015年4月11日(土)
宮城県 大崎市 古川西部コミュニティーセンター
実践報告をもとに、教材のとらえ方、発問の質や順序、学級経営とのかかわりなど、明日の授業に役立つ情報を交換しています。 どの子も分かり、楽しめる授業を工夫しています。...
宮城学級経営教材国語指導案

イベントを探す

指導案の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)
9/20【9/20(土)9時30分ウイズあかし701】子どもたちが熱中する授業講座_春風9月検定例会
9/7秋の教育フェス2025ちば
8/3【8/3(日)10時30分_ウイズあかし703】子どもたちが熱中する授業 子どもの力伸ばす授業講座(春風8月検定例会)
1/3【1/3(土)14時播磨】先着20名限定_日本一早いTOSS授業技量検定
10/11【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会
8/31【8/31(日)9時30分ウイズあかし803】子どもたちが熱中する授業講座_第1回春風検定セミナー明石会場

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート