| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 宮城県大崎市古 川 西 部 コ ミュ ニ ティ セ ン タ ー |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教材は、東京書籍6年の詩「春に」と決まりました。
小学校最後の詩の教材です。
どう扱うのか、また、勉強したいと思います。
1月例会は11名の参加がありました。
12時半から約1時間、お弁当や持ち寄ったお菓子、漬物などを食べながら新年会。
その後、13時半から15時過ぎまで、「ニャーゴ」の指導案の検討会をしました。
第一次指導では、立案してきた5名中、4名が6区画、1名が3区画でした。桐田さんの案では挿絵に合わせた7区画でしたね。6区画の案は、桐田さんの案で言えば、4番目と5番目を一つにした案でした。
3区画の案は、ねこがニャーゴと言った時の様子を書くという手引きによるものでした。
それぞれの案について、立案者の説明を聞き、話し合いました。区画の仕方、挿絵の使い方、教材文の押さえ方と授業の進め方などが話題となりました。
第二次指導では、桐田さんとほぼ同じ場所を選んで扱う案で一致しました。(参照案)http://izumikai100.web.fc2.com/sidoan.html#2
ねこの気持ちが変わったところを丁寧に扱えば、ねこの「たま」が、子ねずみたちを食べる気がなくなったことがよくわかります。
「食べそこなった」のか「食べ忘れた」のか、「とても食べられなくなったのか」あたりは、あまり限定せず、子どもたちに任せてもよいように思います。
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
| 5/3 | 中学高校国語・いつでも使える授業ネタ4 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
