無料の新潟市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2017年10月22日(日)
新潟県 新潟市中央区栄町3丁目5930番地2
◆~子どもたちのダンス指導に困った経験はありませんか?~◆ 小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる...
新潟ダンス文部科学省科学小学校
終了
2017年7月2日(日)
新潟県 新潟市中央区万代島6番1号 朱鷺メッセ 中会議室301
エネルギー教育シンポジウム新潟 講師:谷 和樹氏(玉川大学教職大学院教授)    伴 一孝氏(長崎県小学校教諭)    小森栄治氏(日本理科教育支援センター) 特別講...
新潟模擬授業谷和樹ネタ大学
終了
2017年2月12日(日)
新潟県 新潟市中央区万代島6-1  朱鷺メッセ 2階
通信制の大学が集まって合同での入学説明会を開催します。大学別に個別相談形式で行われますので、時間内でしたら、いつでもお出かけ下さい。 希望する大学の教職員から講義内容・学習...
新潟大学無料教職
終了
2016年10月22日(土)
新潟県 新潟市中央区東万代町9-1 新潟市万代市民会館
<NPO法人日本ファシリテーション協会(略称:FAJ)新潟サロンFanii2016年度10月例会> ファシリテーションは場数を踏むことが有効だと言われます。 場数はバカ’...
新潟ファシリテーション無料ワークショップ
終了
2016年8月6日(土)
第3回TOSS酒井式展覧会
2人が気になる!リストに追加
新潟県 新潟市中央区万代島6番1号 朱鷺メッセ 2階 メインホール
酒井式描画指導法で実践した子どもの絵が全国から500点集まります。 子どもたちの力作をこの目で見ることで、明日からの絵画指導に役立ちます。酒井臣吾先生が指導にかかわった子ど...
新潟TOSS絵画無料向山洋一
終了
2015年12月25日(金)
新潟県 新潟市中央区 笹口1丁目1番地プラーカ1・2F
新潟大学教員研修モデルカリキュラム開発事業では、関西大学の黒上晴夫先生を講師としてお迎えしてシンキングツールワークショップを開催することとなりました。奮ってご参加下さいますよ...
新潟大学ワークショップカリキュラム無料
終了
2015年12月13日(日)
新潟県 新潟市西区五十嵐2の町8050番地 総合教育研究棟 B棟5階プレゼンルーム
日本教育工学会 JSET-SIG04 教育の情報化 第3回ワークショップ「タブレット端末が拓く新しい学び」 教育の情報化SIGの4回目のワークショップを新潟で開催...
新潟情報大学ワークショップタブレット
終了
2015年8月8日(土)
新潟県 新潟市東区下木戸1-4-1  新潟市東区プラザ 和室1
不登校・中退生を受け入れて32年 つくりあげる、君の高校生活 北星学園余市高等学校 「不登校・高校中退生、その保護者、支援者の方のための教育講演・相談会」開催 参加費無...
新潟不登校保護者高等学校無料
終了
2013年12月6日(金)
新潟県 新潟市中央区浜浦町1-1 新潟市立浜浦小学校 
▼ 主な内容 研究主題:自ら問いをもち、論理的に考え、表現する子どもの育成 ~「問い」「話し合い」「学習作文」を中核とした授業構成~ ○公開授業 14:05~ ○協議...
新潟小学校公開授業授業づくり無料
終了
2013年6月22日(土)
新潟県 新潟市中央区清五郎67−12 新潟県スポーツ医科学センター大研修室
 新年度が始まりました。今年の学級づくりは順調ですか。「学級づくりは学力向上の基盤」と言われます。学級集団をつくることは、学力向上だけでなく、道徳教育、特別支援教育などにもこ...
新潟学校心理士学級づくり大学山田洋一

イベントを探す

無料の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
8/72学期から実践「金融経済教育」無料セミナーのご案内(教員・教育関係者向け)日本FP協会主催
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/19【8月19日(火)開催】コアネット私学教育フォーラム2025
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート