授業づくりの福山市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年6月28日(土)
広島県 広島県福山市霞町一丁目10-1
NHK『プロフェッショナル~仕事の流儀~』にも出演された菊池省三先生を広島県福山市にお招きしてセミナーを行います。 今回のテーマは「聞き合う」「考え合う」です。 教室の事...
広島菊池省三学級づくり授業づくり
終了
2025年3月29日(土)
広島県 福山市霞町一丁目10-1 4階 小会議室3
テーマ「新年度の好スタートを切るための授業づくり、学級づくり」 子供達が熱中する授業づくりについて 新年度の学級経営の工夫について また、日常生活での子どもへの対応...
広島授業づくり学級経営新学期学級づくり
終了
2024年12月28日(土)
広島県 福山市霞町一丁目10-1 福山市生涯学習プラザ(学びの館ローズコム)4F大会議室
広島県小学校教員自主研修サークルSTORY主催の研修会です。 講師は昭和学院小学校校長(元 筑波大学附属小学校国語科教官)青木伸生先生、筑波大学附属小学校図画工作科教官 仲...
広島小学校青木伸生大学小学校教員
終了
2024年9月14日(土)
広島県 福山市千田町 盈進中学・高等学校
豪華講師陣がそろう!!!未来社会を創造する令和の教育を考えるⅢ 「子どものマナビ・教師のスガタ・教育のカンキョウ」     広島県福山市千田町     盈進中学高等学校...
広島田村学大学授業づくり文部科学省
終了
2024年6月29日(土)
広島県 福山市霞町一丁目10-1 まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ)4階 中会議室
詳細・お申込みはこちらから ↓ ↓ ↓ https://www.kokuchpro.com/event/5a0cc7764b2a1b3241480f9797a5a9f5/
広島学級づくり授業づくり
終了
2023年12月28日(木)
広島県 福山市霞町1丁目10-1 福山市生涯学習プラザ(学びの館ローズコム)
筑波大学附属小学校の青木伸生先生(国語科)、仲嶺盛之先生(図画工作科)のお二人をお招きしての研修会を開催します。お二人のワークショップはもちろん、会員による実践発表もあります...
広島図画工作国語青木伸生大学
終了
2023年4月22日(土)
広島県 福山市西深津町3丁目4-1 福山暁の星小学校 【ハイブリッド開催】
 実際に子どもたちの授業風景がリアルに参観できるのは、この会だけで  す!!広島県在住の先生方、広島県近辺の先生方、お見逃しなく!!  【ハイブリッド<開催】広島「ことば...
広島国語青木伸生加藤宣行授業づくり
終了
2022年10月2日(日)
HERE WE GO!英語セミナーin 福山
1人が気になる!リストに追加
広島県 福山市三之丸町8-16 福山ニューキャッスルホテル
子どもたちを前に、日々、英語の授業に取り組んでいらっしゃる先生方。どうすればもっといい授業ができるだろうと、不安や悩みを抱えていらっしゃる先生も多いのではないでしょうか。そん...
広島英語小学校大学中学校
終了
2019年8月18日(日)
広島県 福山市松浜町2丁目1番10号 リーデンローズ 練習室
初等教育研究会尾道三原支部STORYの恒例研修会です。 今年も筑波大学付属小学校の平野次郎先生、笠雷太先生をお招きしての研修会です。 お二方とも、日々子どもたちにとって楽...
広島初等教育授業づくり音楽大学
終了
2019年4月19日(金)
広島県 福山市神村町5980-3 テップク道場
みなさん、こんにちは。 徹底反復研究会 中国支部です。 我々は、毎月1度、金曜日に集まり、勉強会を開催しています。 今年から若手教師を対象に、「教師の...
広島学級づくり授業づくり

イベントを探す

福山市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート