仙台駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

終了
2015年8月11日(火)
西川教授と語らう小さな『学び合い』の会
2人が気になる!リストに追加
宮城県 仙台市 青葉区中央1丁目3ー1 TKPガーデンシティ仙台カンファレンスD
『学び合い』提唱者の上越教育大学西川純教授と直接お話しできる機会です。 お申し込みはこちらから http://kokucheese.com/event/index/3...
宮城学び合い大学西川純
終了
2015年8月9日(日)
宮城県 宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1    仙台市情報・産業プラザ
不登校・中退生を受け入れて32年 つくりあげる、君の高校生活 北星学園余市高等学校 「不登校・高校中退生、その保護者、支援者の方のための教育講演・相談会」開催 参加費無...
宮城不登校保護者高等学校無料
終了
2015年6月13日(土)
宮城県 仙台仙台市青葉区中央1丁目3-1 エル・ソーラ大研修室
傾けかけたホテルを立て直した、ジェネラルマネージャーを追いかけたドキュメンタリ映画の鑑賞と対話の会。 この映画は経営方法のお話ではありません。いかに人を育てるのか。マネージ...
宮城
終了
2015年6月13日(土)
宮城県 仙台市青葉区中央1丁目3-1 アエル 28階
映画鑑賞と対話の会「日本一幸せな従業員をつくる!」 ■映画の感想を対話を通して共有することで、  多くの気付きや学びの機会にしようという会です。  誰もが持つ可能性...
宮城
終了
2015年5月16日(土)
宮城県 仙台市青葉区中央1丁目3-1 アエル28階
東北各地の実践家が,今一番熱い実践について渾身の発表を行います。 第15回仙台教育縁太会 『持ち寄り実践学習会-春の陣-』 月日:5月16日(土) 時間:17:3...
宮城
終了
2015年2月21日(土)
宮城県 宮城県仙台市若林区新寺2丁目1-11 仙台コミュニケーションアート専門学校 第1校舎 3階 ダンススタジオ
【主催】 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会 【後援】 文部科学省、宮城県、宮城県教育委員会、朝日新聞社、一般社団法人全国高等学校PTA連合会 【参加対象】 保...
宮城ダンス大学高等学校文部科学省
終了
2014年10月18日(土)
宮城県 仙台市青葉区本町1-5-31 シエロ仙台ビル TKP仙台西口ビジネスセンター
内容: 学校現場において直面している校務の情報化について、実践報告や講演を通して参加者である現場の先生方の一助になりたいと考えます。 講師: 堀田龍也(東北大学大学院 情...
宮城情報大学科学
終了
2014年9月27日(土)
第5回「デジタル教材勉強会 in Sendai」
1人が気になる!リストに追加
宮城県 仙台市青葉区一番町2-3-22 仙台ビルディング8階
★参加の正式登録は、下記URL「こくちーず」に受け付けます★  ↓ お手数ですが、登録をお願いします ↓  https://ssl.kokucheese.com/even...
宮城教材懇親会小学校デジタル教科書
終了
2014年8月7日(木)
宮城県 宮城県仙台市若林区新寺2丁目1-11 仙台コミュニケーションアート専門学校 第1校舎 3階 ダンススタジオ
【主催】 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会 【後援】 文部科学省、宮城県、宮城県教育委員会、朝日新聞社、一般社団法人全国高等学校PTA連合会 【参加対象】 保...
宮城ダンス大学高等学校文部科学省
終了
2014年8月7日(木)
宮城県 東北大学 教育研究棟6階講義室A
 日本地図学会学校GIS教育専門部会主催のワークショップです。iPadアプリやGISソフト、Google Earthを使って、公開されている地理情報や記録写真、証言等を防災教...
宮城ワークショップ防災教育iPad地理

イベントを探す

宮城近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
5/4第1回教室実践開発セミナーin仙台 教室の“物語”をどう生きるか〜国語・道徳・総合・特別活動のcollaboration〜
5/24授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/12【春の教師力アップフェス】これで安心!授業参観対応セミナー
4/13【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの?
4/20【4/20(日)春の教師力UPフェスin福島】どの子も大切に!不登校対応講座
4/23【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか?
4/27【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~
5/10【春の教師力アップフェス】白熱の話し合い!&驚きと感動を生み出す国語、社会、理科のネタ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート