テーマ:自己を見つめ、考え、高まり合う授業を通して
~自他を大切にする豊かな心を持った児童の育成~
▼ 主な内容
時程:
13:15-13:45受付
13:45-14:30公開授業(全学級)
14:40-17:00全体会
低中高ブロックにわかれ、事後交流会
講演:
演題:『自己を見つめ、考え、高まり合う道徳授業づくり』
講師:藤永 芳純 先生 大阪教育大学教授
参加費:無料http://www.edu.city.nagaokakyo.kyoto.jp/koutari-e/
▼ 会場
〒617-0833京都府長岡京市神足3丁目2-1
長岡京市立神足小学校
TEL:075-951-1034FAX:075-951-5389
▼ 教科など
道徳
▼ 問い合わせ
長岡京市立神足小学校
担当:春名貴之
京都府長岡京市神足3丁目2-1
TEL:075-951-1034
F...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英検 | 生徒指導 | 芸術 | ESD | Teach For Japan | 公開研究会 | タブレット | シュタイナー | アドラー | 菊池省三 | 行事指導 | メンタルヘルス | 有田和正 | 国語 | デジタル教科書 | 視聴覚 | 高校教員 | 小学校 | センター試験 | 学習評価 | ロイロノート | 歴史 | 食育 | プレゼンテーション | 地学 | ユニバーサルデザイン | 群読 | アクティブラーニング | 向山洋一 | 家庭科 | 特別支援 | 注意欠陥 | 実験 | インターネット | 進路指導 | 授業参観 | TOK | 学習意欲 | 全国大会 | 新学期
